こないだから久しぶりにQMAにはまってる。とりあえず15クレジットでドラゴン組まであがることには成功したけど、ここから先がつらいんだよね。ぶっちゃけ理系学問きついっすよ。あと最近のアニメ・ゲームもサッパリだ。
そういや、桜木町のぴあのゲーセンでわからない問題を携帯のカメラに撮影して、問題と答えを書いた紙を見ながらプレイしている40歳くらいのデブを見た。そこまでしてやるもんじゃねーだろと個人的には思うが、はじめて見たのでびっくりしたよ。そいつ扇子で扇ぎながらやってた。なんつーか気持ち悪いっすよ。
無駄に声かわいいな。こういう才能の無駄遣いは大好きだ。いえーい柏木さんみてるー?
【追記】Amazon.co.jp: リリカル忍伝すっぱだもんっ! (講談社コミックスなかよし): 柏木 志保: 本 カスタマーレビュー
幸せな結婚生活を送る一人の少女。彼女はある夏の日、『パニック障害』という難病におかされてしまう。必死にもがき、立ち向かうのにも関わらず、病の魔の手は容赦なく襲いかかる。さらに追い打ちをかけるように、自身の夫との離別が訪れ…
絶望に打ちひしがれる彼女と、天才と呼ばれる高校生ミュージシャン。心底に闇を抱える二人の出会いと共に、動き始める悲劇的な運命。周囲をも呑み込み。圧倒的な力で翻弄し二人を破滅へと導く。
想像を絶する言葉の暴力。渦巻く陰謀。娘より資産を選ぶ母の苦渋。冷酷無比のパラノイド・アンドロイド。 ところで作者さん、パニック障害は「突然高校生と不倫したくなる病気」なんかじゃないですよ。破滅的な恋の末に、待つ結末は?
間違いなく、今世紀最高傑作のヒューマンドラマです。
電車内で痴漢行為をしたとして東京都迷惑防止条例違反罪に問われ、1、2審で懲役4月の実刑判決を受けた元大学教授・植草一秀被告(48)(上告中)が、週刊誌「サンデー毎日」の記事で名誉を傷つけられたとして、発行元の毎日新聞社に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(近藤崇晴裁判長)は23日、植草被告の上告を棄却する決定をした。
植草被告の敗訴が確定した。
問題となったのは、植草被告について「セクハラ癖があることは業界では有名」などと報じた2004年5月2日号の同誌記事。
1審・東京地裁判決は記事の一部について名誉棄損を認め、同社に33万円の賠償を命じたが、2審・東京高裁判決はこれを取り消し、植草被告の請求を棄却していた。
最高裁のお墨付きが出たので、セクハラ大魔王植草はちんこもげてしまえ。
もういろんな方向にすっ飛んでいるイネ梅不倫騒動なんだけれども、詳しくはまとめWikiを読んでもらうこととして、渦中の柏木志保さんがコメントを発表しましたよ。
今回の騒動の詳細についてお話したいと思います。
ご迷惑をおかけしたみなさま、申し訳ございませんでした。心配してくれた友達みんな、ありがとう。
これまで不倫を否定したり、私から何も発言がなかったのは、すべて大切な家族のことを思ってのことでした。
私が悪く言われることですべてが丸くおさまるならと、それでいいと思ってました。でもすでにそうもいってられない事態なようなので、ほんとうのことをお話しさせていただきます。
私は去年の夏ごろにパニック障害という病気を発症しました。この病気は脳の神経伝達のトラブルにより、本人の意思とは関係なく体が急に動かなくなったり
するものです。原因は出産時の大量出血とその後の母乳育児で、体を酷使した為だろうと診断されています。もともと昼夜逆転のアシスタント生活が長かったこともあって、体が弱かったのに無理をしたのがいけなかったんだと思います。
そのうちに家事、育児、夫の仕事の手伝い…すべてがうまくできなくなっていきました。夫は仕事が忙しく相談もできない状態だったので一人で問題を抱え込んで病気の説明もできないまま誤解が生じてお互いがすれ違ってしまいました。
このままでは家を追い出されるという強迫観念から娘をつれて家出したりもしました。そのときに私の心の支えとなってくれるたくさんの大切な人に出会いました。その中にはすべてを捨てる覚悟で支え続けてくれるひともいました。
不倫は事実です。何を言われてもしょうがないと思います。でも私の最大の理解者でした。今もそうです。本当に感謝しています。大げさな表現ではなく、まちがいなく命の恩人でもあります。この点については誰にも謝罪するようなことはないと思っています。
夫とわたしはお互い地方出身、仕事が激務…。もともと無理のある生活だったんだと思ってます。週刊連載を続けるということ、支えるということはそれだけ無理があることなんです。
ただ、夫より私が先に参ってしまった。申し訳なかったと思っています。
今はお互い理解しあい、お互い娘のために最良の道を選ぶようにしています。まず私は体を治す事。彼はそのために療養の期間をとってくれています。愛する娘に毎日会えないことは胸を裂かれるようにつらいですが少しでも早く元気になるよう努力しています。
夫婦は解消しましたが、家族というものは解消されることはありません。私たち家族はご迷惑、ご心配をおかけした周りのみなさまのためにも、すこしでも早く穏やかな生活を取り戻さないといけないと
思っています。そのためにもネット上の匿名で発言されてるみなさま。心優しい友人たちを傷つけるのはどうかもうやめてください。
『情報操作が上手な人が善人、わけあって発言できない人が悪人』
そういう判断をされている現在の状況は普通じゃないと思います。
「反省していない」など、厳しいお声もあるかとは思いますが、私の正直な気持ちを述べさせていただきました。
最後にもう一度、ご迷惑をおかけしたみなさま、本当に申し訳ありません。今現在、ニコニコ動画の関係者、親族、各方面…
すべてのみなさまのご都合を考えた上で行動するようにしていますが、
おひとりおひとりにつきましてはご希望に添えられないこともあるかと思います。どうか平にご容赦くださいますよう、よろしくお願いします。
まあ正直だと思う。正直すぎるといっていい。それだけに腹が立つ。
まあ、行くところまで行くしかないですな。
リニア新幹線についてJR東海が出したルートに対して長野県が反発していろいろと話題になっている。まあ、おいらも鉄ヲタなんで「長野県はけしからん! くぁwせdrftgyふじこlp!!!!!」と怒ることもあるのだが、玄倉川氏の記事を読んでちょっと冷静になった。
長野県(県庁)と長野県民がリニア中央新幹線計画について「諏訪回りルート」を主張していることが批判の的になっているけれど、私には何が悪いのかわからない。言うだけなら別にいいじゃないかそれくらい。
長野県に限らず、日本中あらゆる地域の自治体と住民がローカルな意見(利益)を主張するのは当たり前のことだ。リニアに限らず、オリンピック招致でも首都機能移転問題でも「ぜひうちの地域を」「わが街(県)を選ぶとこんなに利点があります」と大いに宣伝したはずだ。そのなかにはずいぶん無理なものもあるけれど、他の地域の住民が「誘致運動自体がけしからん」と叩くようなことはなかったと思う。
私は別に「長野県(県民)の言ってることは正しい、リニアは諏訪回りルートにすべきだ」と言いたいわけじゃない。むしろ「東海道線の御殿場回りじゃあるまいし、技術的にトンネルが掘れるならわざわざ遠回りさせる意味はないだろう」「そもそもリニアはスピードが命なんだから」と思っている。だが、私がそう思っているからといって、長野県民もそうしろと押し付けるのは無理だ。彼らには彼らの立場があり、長野県民の意見が他県と違っていても「けしからん」とか「恥知らず」などと糾弾されるいわれはない。
まあ、そうだよな。しかし、言うだけならいいんだけれども、南アルプスの世界遺産登録を目指すとか妨害する気も権能も十分持っているだけに「言うだけ」ではすまなくなっていると思うんだ。
で、今回のリニアが何のために存在するかというと東海道新幹線の補完であり、建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画で定義された中央新幹線ではないと思う。作って欲しければ長野県は別途JR東日本に訴えるべきだと思うし、リニアをどうしても諏訪に呼びたいのだったら長野県がJR東海の株を買い占めてから主張すればよろしい。自治体が私企業の活動に過剰に干渉するのはなんとなくよろしくない。
まあ、長野県の信州・フレッシュ目安箱を見る限りでは長野県の主張は「全国新幹線鉄道整備法に基づいて整備するべき」とのようだ。それならばJR東海は同法に則って、
第五章 罰則
第二十五条 第九条第一項の規定に違反して建設線の建設を行い、又は工事実施計画を変更した者(機構を除く。)は、百万円以下の罰金に処する。
百万円払って好きに作ればよいとも思ったりする。このリニア計画は東京と大阪を分単位で時間を惜しみながら移動する人間のためにある。長野県はリニアが欲しかったら別途お願いするべきなのだ。
ワールドカップ2010 アジア最終予選 第8節
オーストラリア 2−1 日本
オーストラリアの得点:59分、76分スーベル・ケーヒル
日本の得点:40分釣男
3年前となにも変わってねえ。セットプレーからケーヒルに2失点ってあんたw 単に集中力が不足してるんだよ。
しかし、こんな集中力の弛緩した守備でJで通用するから弛緩してるんだろうな。阿部が悪いとか今野が悪いとか個人名出して戦犯にしても結局のところプールがだめなら全部駄目さ。
しかしながら、事はメンタルの問題なので単にリーダーのモチベーション管理能力の問題ともいえる。単にリーダーが周囲に的確な指示を出して集中力を切らさないようにさせ、うまく手綱を持っていけばいいだけの話なんだ。
ここでおいらは一人の選手のことが頭に浮かぶ。きっと日本代表に今一番必要なのはオレたちの鈴木啓太ではないだろうか。パスミスはするし、足捌きも上手ではない。しかし、今の日本代表に一番足りないものを持っているのは彼のような気がするんだ。
ワールドカップ進出も決まってにわかに岡田監督の「ワールドカップ4強宣言」が世の中を騒がせてきた。まあ、現実に実現できるかといたら9割9分実現できないし、そもそもそんな期待をするレベルにないことはすべての人間がよく理解している。そもそも、実力でそのレベルまで到達してもなお、ベスト4に残れるかというのは神のみぞ知るとしか言いようがない。ピムに笑われるのも仕方がない。
しかしながら、何も考えずにワールドカップへ出かけていって無様に敗れ「日本善戦! 日本頑張った!」で終わるよりは、世界の4強になるという目標を掲げて、そのためにプランを立て、実行し、事後検証し、プロジェクト全体を見直し再度挑戦する。そのプロセスが日本代表を強くするのだ。ぶっちゃけそのお題目なんざどうでもいい。4強を目指そうが優勝を目指そうがそのために真剣になるのだったら、それでいい。
もちろん、岡田の今の手法がその目的に合致するかという問題はあるが、それはまた別の話だ。
んで、日本のマスコミはこういう話をわざわざピムにして何がしたかったのか? 冷笑するかお世辞を言うかしかないだろうが。まあ、どっちにしても遺恨ムードを盛り上げてメシウマですな。馬鹿馬鹿しい。既に出場は決まっているのだから、今日の試合なんぞ勝とうが負けようがどうでもいいのだ。もちろん、当落線上の選手が頑張っていいところを見せるのは大歓迎だが。岡田も生真面目に「勝利を目指す」なんて煽んなくていいよ。鼻くそほじりながら「まあ、日程上やんなきゃいけないんで流して帰ります」とかいう度胸は欲しいな。
J2C大阪のFW柿谷曜一朗(19)が、J2徳島へ期限付き移籍することが16日、分かった。飛躍を期待された4年目の今季は、香川と乾が活躍する陰に隠れ、度重なる遅刻もあって、6試合2得点の成績にとどまっていた。4歳からクラブ下部組織でサッカーを始めたセレッソひと筋の19歳にとって、これが他クラブでプレーする初めての経験。ただU―17まで各世代代表でエースとして活躍するなど、かつては日本サッカーの将来を背負うとまで期待された逸材だけに、まずは新天地で経験を積んで出直すしかない。
安易に若い才能をもてはやした結果がこのざまですよ。山田直輝だっていつこうなるかわからねえ。そりゃ18だか19だかの少年が大人に混じって活躍するのを見ているのは楽しいよ。けど、こうやってちやほやして有頂天にすることで何人つぶしてきたと思ってるんだ。マスコミは。この件は柿谷の自業自得の部分も大きいとはいえ、こうやってしれっと報道されると忍びない。
いま、日本代表に若いFWが必要とかいっている人間には「昔平山相太というFWがいてだな」と首根っこ捕まえて言ってやりたい。森本はアウェーの代表戦にだけ召集されればいい。日本に一歩でも入ったら駄目になりそうだ。根拠はないが。
抜糸したよ。2週間ぶりにお風呂に入れるよ!
んで、怪我の原因なんですが酔っ払って自転車に乗ってガードレールにぶつけて足をものすごい切りました。骨とかには影響はなかったのですが、傷口が大きかっただけに縫おうという話になりまして。なんつーか酒は気をつけようよ自分。
そんなに大きな傷跡にならなかったので、先生が「さすがオレ。素晴らしい。天才」と自賛してるのを見て「この人おもしれえなあ」とか思いました。
ま、これで山にもいけますな。尾瀬とか行きたいのう。SOBA大先生も最近行ったらしいからな。あとはやっぱり奥秩父か。南アルプスもいいな。
水は低いほうへ流れるものらしい。これでうまいことやってやったとか考えているのだったら頭おかしい。キチガイの相手をするのにキチガイになる必要はないのだ。
「自由の敵に自由を許すな」って本音だろうな。こういうことを主張する人間というのは間違いなく人類の敵だよ。
この件は最近いろいろ見てるけど、柏木志保ビッチすぎるだろ。
【ソウル11日上田勇実】韓国と北朝鮮による政府間実務協議が11日、北朝鮮の開城工業団地内で行われ、北朝鮮側は同団地で働く同国労働者の1人当たり賃金を現在の月約75ドル(約7300円)から一挙に4倍の300ドル(約3万円)に引き上げ、すでに完納している第1段階100万坪の土地賃貸料も 30倍以上に相当する5億ドル(約485億円)で再契約するよう要求した。
北朝鮮は賃上げ幅も現在の規定である「年5%以内」から「年10−20%」に引き上げるよう求めた。また土地使用量の支払いも2015年から来年に前倒すよう求めてきた。
これに対し韓国側は、今年3月に体制を批判したとして北朝鮮当局に拘束された現代峨山の男性職員の釈放を最優先課題に掲げて協議に臨んだ。首席代表の金泳卓・統一省南北会談本部常勤会談代表によると、北朝鮮側は「何事もなく元気。待っていれば結論がでる」と述べるにとどまったという。
北朝鮮は前回4月の南北実務協議でも賃上げを求めたが、賃金の大半が当局によりピンはねされるといわれ、その狙いは実利獲得にあるとみられている。今回、破格な要求を突き付けてきた背景には、昨年、金剛山観光や開城観光が中断し、外貨が激減していることや核実験に対する国連安全保障理事会の経済制裁決議も視野に入れていそうだ。
南北はこの日、19日に次回協議を行うことで合意しており、韓国が北朝鮮の要求にどこまで応じるかが焦点。すでに入居する韓国企業の多くが抑留事件や南北関係の悪化で受注量激減に見舞われており、韓国が無理な賃上げを受け入れた場合、撤収に追い込まれる企業が続出するとの観測もでている。
まあ、野蛮人とビジネスをするとこうなるという例で。韓国も似たようなこと日本に対してやってるんだから文句を言わないで払ってやれw おいらとしてはお前らが相互に恐喝しあったり強盗しあったりする分には一向に構わない。
ミランからMFカカーを獲得したのに続き、マンチェスター・ユナイテッドからMFクリスティアーノ・ロナウドの獲得に近づいているレアル・マドリー。カカーの移籍金はかつてユヴェントスからレアル・マドリーに移籍したジネディーヌ・ジダン氏に次ぐ史上2位で、C・ロナウドへのオファーは史上最高額のものだ。
この資金がどこから生まれているのか、というのは多くの人にとって疑問だろう。ライバルクラブであるバルセロナも、この資金力を不思議に思っている。バルセロナの財務担当役員であるサラ・イ・マルティン氏が、スペイン『RAC1』のなかで以下のように語った。
「フロレンティーノ・ペレス(レアル・マドリー会長)が補強に使う3億ユーロがどこから生まれているのかがわからない。彼はユニフォーム販売で取り戻せるというが、それならば3000万人に売らなければいけないことになる。それは不可能だろう。資金が自分たちのビジネスからこないのであれば、それは資産のデベロッパーからやってくるものだ」
「我々は1人の選手に6500万ユーロも払わないことを約束できる。その額があれば、我々はローマでCLを制した全チームを買うことが可能だった」
あれだけの金があったらお釣り来るだろ。バルサにしてみたらもうホントあいつ油田でも持ってるのかって感じで。
間違いなく北朝鮮より金あるし、その使い道も真っ当といわざるを得ないのだが。スペインの中央銀行の金庫に通じる穴を持っているのかもしれない。
レアル・マドリーがクリスチアーノ・ロナウドの獲得に対する8000万ポンド(約128億円)オファーをマンチェスター・ユナイテッドは承諾した。
レアル・マドリーへの移籍を希望したクリスチアーノ・ロナウド本人の意向を受け、代理人と話し合った結果、ユナイテッドはレアル・マドリーとロナウド本人による話し合いを許可した。
6月30日までに正式に決定される予定だが、詳細が決定するまでクラブはコメントしない。
ペレス絶好調だな。もうなんつーかそれしか感想はない。あと「もうやめて! イグアインのライフはとっくに0よ!」とか。
あと、マンユナのチームの新陳代謝を効率よく行うやり方というのに感心している。このチームは常にこうやって戦力の若返りを行ってきたので、今回の移籍もそんなにダメージにはならないだろう。できればこのお金の5分の1でいいので朴智星と契約してやってください。
クリスチアーノ・ロナウドも結局はいくことになるだろうな。熱狂的マドリスタのお母さんには手回し済みだろうし。
[CML 000231] Fw: 外国人排斥を許さない6・13緊急行動 @ 京都
<外国人排斥を許さない6・13緊急行動への参加・賛同の呼びかけ>
Join a 6.13 Emergency Action-----No to Foreigner
Ostracism and ZaiTokuKai★6月13日にデモを企画しています★
音楽あり踊りありシュプレヒコールありのデモです。
在特会の主張に違和感を持つ方は、その気持ちを表現するために是非!是非!ご参加下さい。一人でも多くの方の参加が本当に必要です! 当日の参加が無理な方は、匿名でも構いませんので賛同をお願いいたします!
(↓当日のスケジュール、賛同の送り先は下の方にあります↓)
2009年4月11日埼玉県蕨市で、不法滞在を理由として両親が強制送還され、日本政府により家族と別れて暮らすことを強いられた中学生のカルデロン・ノリコさんの自宅・学校に押しかけるという卑劣なデモがありました。その内容は外国人を犯罪者と断定し、日本から追い出せという主張でした。主催したのは「在日特権を許さない市民の会(在特会)」などです。
今回その在特会などが、京都市で外国人参政権に反対するデモをしようとしています。私たちは今回の彼らの行動が、京都にとどまるものではなく、また外国人参政権を巡る問題だけにとどまるものでもなく、日本に新しく現れた排外主義的な動きであると捉えています。今はまだ彼らの動きは大きくないものに見えますが、不況下においてファシズムや外国人差別が肥大化した歴史を思い起こすとき、今回の動きを見過ごすことは出
来ません。そこで私たちは今回彼らがデモをしようとしている6月13日に抗議の意味を込めて、「外国人排斥許さない6・13緊急行動」としてデモを企画しました。このような外国人排斥の風潮を許さないのだという強い意志を全国的に示すことが今必要とされているのではないでしょうか。時間が限られた中で恐縮ですが、本行動への皆様の参加と賛同を広く呼びかけます。
★Join a 6.13 Emergency Action-----No to Foreigner Ostracism and ZaiTokuKai
On April 11th, 2009, there was a demonstration which insists the foreign people as criminals and tries to ostracize foreign people from Japan. As a part of the demonstration, participants called at a house and a school of Miss. Noriko Calderon who was compelled to live alone because her parents had been extradite as illegal immigrant by Japanese Government.
This demonstration was organized by ZaiTokuKai. This group is now planning a new demonstration in
Kyoto against enfranchisement of foreign people. We consider this movement is not only Kyoto province, or enfranchisement of foreign people, but an action of newly risen exclusivism in Japan. This movement has not been sophisticate, but we can not overlook their activities as we remember growing Fascism and
Exclusivism during depression.Now, we planned an anti-action against ZaiTokuKai as “6.13 Emergency Action-----No to Foreigner Ostracism and ZaiTokuKai.” Although, there is not enough time till this action, we
call on for your
participate and adhesion.★外国人排斥を許さない6・13緊急行動★
- 日時 6月13日(土)
- 11:00 京都・三条河川敷集合→11:30 デモ出発→12:30
デモ解散(三条河川敷)→解散後ビラ配り- 11:00 We meet at River area of Sanjo, Kyoto→11:30
Demo. Start→12:30 Demo. finish→We hand the leaflets on a street.- 主催:外国人排斥を許さない6・13緊急行動実行委員会
- 連絡先: 613action at gmail.com
■注意事項
- 在特会はネット上への動画のアップを戦術的に行っていますので、当日私たちの行動に対する撮影が予想されます。不当な撮影には抗議していきますので、その際は実行委員に声をかけるようにして下さい。それでも撮影を完全に防ぐことは難しいので、顔を写されたくない方は各自で工夫をお願いいたします。
- 当日の撮影は、基本的に実行委員会のみに限らせていただきます。撮影を希望される方は事前に 613action at gmail.com まで連絡を下さい。
We regulate shooting of demonstration. But ZaiTokuKai may take photos of you without permission. Please be aware to protect yourown privacy. If any of participants would like to take
photos of the demo., please contact to the committee
( 613action at gmail.com ) beforehand.
さすがに京都には行けんわ。
まあ、なんつーか在特会に今与えてはいけないものは現実に存在する敵だと思う。だからここでこいつらがこういう行動をとることは彼らの活動を抑えようという目的において実はマイナスでしかない。蕨で見てそれはよくわかったよ。桜井がはしゃぐさまが目に浮かぶよ。
この外国人排斥を許さないといっている人間どももつまるところ「右翼の発言は許さない」という姿勢に根ざしているのだ。そもそも、外国人を一緒くたに犯罪者とは彼らは言っていないわけで。前にも書いたが建前を引っぺがす努力をしないのであれば単なるオナニーに過ぎない。そんなオナニー大行進を見させられる京都の人間はかわいそうだなと。
まあ、おいらとしては今度こそ互いに殺しあって両方ともきれいさっぱりいなくなればこれに越したことはない。所詮どちらもキチガイさ。
サッカーのイングランド・プレミアリーグから2部への降格が決まったボロカッスルのオーナー、アシュリー氏が8日、同クラブを1億ポンド(約156億円)で売りに出すとチームの公式ホームページ上で発表した。
スポーツ用品の小売業で富を築いた同オーナーは昨年、ボロカッスルを今回の4倍にあたる4億ポンドで売却しようとしたが、買い手が見つからなかった。(ロンドン、ロイター=共同)
いやもうなんだかなあ。早くボロカッスルに真にクラブを愛する経営陣が見つかりますように。
カカ、Rマドリードへ移籍=移籍金は史上2番目の89億円と報道−欧州サッカー
【ロンドン8日時事】サッカーのブラジル代表MFカカ(27)が、イタリア1部リーグ(セリエA)のACミランから、スペイン1部リーグのレアル・マドリードに移籍することが決まり、両クラブが8日深夜に発表した。
契約は6年。欧州メディアでは、移籍金は推定約6500万ユーロ(約89億円)とも報じられ、2001年にユベントス(イタリア)からレアルに加入した元フランス代表MFジダンの推定7500万ユーロ(約102億円)に次ぐ、サッカー界史上2番目の高額移籍とみられている。
得点力も兼ね備えるカカは、03年に母国のサンパウロからミランに加わり、2季前には欧州制覇の原動力となってバロンドール(世界最優秀選手)、国際サッカー連盟年間最優秀選手を同時受賞した。1月にマンチェスター・シティー(イングランド)から史上最高の移籍金1億ユーロ(約136億円)以上の巨額オファーを受けたが、拒否していた。
レアルは今季終了後、かつてジダン、ベッカムなどスター選手を次々と獲得し「銀河系集団」と呼ばれる豪華チームの生みの親となったペレス氏が会長に復帰。大型補強に乗り出していた。
これで慰謝料のとりっぱぐれがなくなってよかったですねえ。
堀端もろくに知らないことは発言しないで黙っていればいいものを。馬鹿なんだから。
こんにちわ、堀端勤です。
2010年開催のサッカーW杯予選で、日本は昨夜アウェイでウズベキスタンに1−0で勝利し、フランス大会以来4大会連続の出場を果たしました。万年韓国の後塵に甘んじた日本サッカーの時代と比べると、今の日本代表チームはこの10年で大きく成長したと感じられます。
昨夜の終了後、中沢選手がユニフォームを脱いだアンダーシャツには「世界を驚かす存在になる」と書かれていました。2002年の日韓大会で、日本に対する評価と言えば「予選で一勝出来れば御の字」と言われていたのに、トルシエ監督の元で見事に一次予選を突破しました。
その事に驚いた世界のサッカー関係者は、次のドイツ大会で「日本は間違いなくベスト8以上の実力がある」と言われたもの、中田英などのタレント集団で臨んだ日本は、無残にも一勝すら出来ずに敗退しました。そして再び世界中から「日本が02年に予選突破出来たのは単なるマグレ」と酷評され、FIFAのランキングでも、日本は40位半ばと大きく評価を落としました。
今、日本サッカーが再び世界レベルで戦えるところまで持ってこれたのは、前日本代表監督のイビチャ・オシム氏による「日本人らしさ」を武器にした速いパス回しのサッカーに由来すると思います。欧米人と比べて体格が不利な日本代表チームが、かつて東京五輪やメキシコ五輪で世界を驚かせた最大の武器が、玉回しが早く、速攻でディフェンスを破壊するサッカーだったのです。それが何時しか南米スタイルの個人技に頼る形や、欧州で流行りの守備重視型のスタイルを模倣した結果、日本人らしい「戦い方」を忘れ、その結果、日本サッカーは「世界を驚かせられなくなった」訳です。
これから、開催まで残り1年の間に数多くの強化試合が行われるでしょうが、何が何でも「日本人らしさ」を前面に打ち出した「日本式サッカー」のスタイルを守り続け、是非アフリカの空の下で「世界を仰天させる」戦いぶりをしてもらう事を期待しています。
東京オリンピックやメキシコオリンピックで結果を出したのにその日本式スタイルを忘れたのはすべて読売クラブが悪いのですね。わかります。
つーかさ、オリンピックで結果を出したからって世界でトップクラスだったわけじゃないし。当時のオリンピックにはプロ選手は出られなかったのよ。ペレもエウゼビオもそんなローカル大会出てないぜ。オリンピックのサッカーに価値が出てきたとするならば、年齢制限の元プロが出られるようになったバルセロナ以降だろう。
欧州が守備で南米がテクニックっていつの時代の話をしてるんだよ。キャプテン翼で止まってるのか。
スピードが日本代表の武器というのもあまりに現代フットボールに対し理解を欠いた発言だろう。そもそも、日本程度のスピードは強豪国は標準装備している。つーか、欧州の代表戦と比較して日本のフットボールはあまりにも遅い。これは代表もクラブもそうなのだ。遅いというのは身体能力が遅いという意味ではない。判断が遅いのだ。これが現在のところ彼我の致命的な差になっている。
むしろ、身体能力のほうが差がないんじゃないかと思う。われわれはコラーやジギッチ、ズラやケネディをみて一緒くたに「すげえ、こええ」と思うが彼らはでかいから危険なのではない。この4人のなかでズラが一番危険なのはインテリジェンスとテクニックがずば抜けているからだ。もちろん、ズラの言動からはインテリジェンスはさほど感じないのだが。
現状、我々は世界のトップに対し、判断力、組織力、テクニック、運動量、精神力で負けている。日本が世界に対し優位にありたいと思うこれらの部分で大きく劣っている現状を直視しなければ、世界を驚かすことなどとてもできない。オシムはその現実を直視した上でチャレンジを始めた。とても素晴らしいことだと思う。そしてそのためのアプローチとして判断力の強化に取り組んだこともよい着眼点だと思う。彼のプロジェクトが中途に終わったことが残念でならない。
ついでに、今アジア予選を戦っている国の中で一番世界を驚かせるのではないかとおいらが期待しているのは実は北朝鮮代表だ。安英学の高いキャプテンシー、梁勇基のテクニックと運動量、そしてアジア最高のストライカーにしてサポにンタ芸を惜しみなく披露する鄭大世。これら在日選手を受け入れる本国選手たちとの融合は世界を大いに驚かせると思うが。北朝鮮のことは大嫌いだが、彼らがアジア予選で健闘していることは素晴らしいと思うし、報われてほしいと思う。世界は1966年を忘れてはいない。
街中でカカの移籍に抗議するミランサポーター。ミラノではこうした反対デモが続いている
じゃあお前らが首相の慰謝料払ってやれるのかって話でさ。イタリアのクラブなんぞオーナーの所有物なんだから。
ソウル市の徳寿宮大漢門前に設けられていた盧武鉉(ノ・ムヒョン)前大統領追悼のための市民焼香所で、国民葬の期間中に集まった香典2000万ウォン(約157万円)余りがなくなったとの通報により、警察が捜査に乗り出した。ソウル地方警察庁が7日に発表したところによると、香典の行方は4日、インターネットのポータルサイトに「市民の香典について告発します」というタイトルの文章がアップされてから問題となった。この文章は先月29日、Kさんら某市民団体の会員3人が香典が入ったかばんを車に乗せて走り去ったとの内容だ。
その後、焼香所の関係者らは4日午後2時49分ごろ、「香典が盗まれた」と警察に通報した。Kさんらは「香典は民主党に渡した」と主張しているが、民主党によると、「29日にKさんらが香典を預けに来たが、5日に再び持っていった」という。
同警察庁は「通報内容の真偽確認のため捜査を進めている」と語った。
死してなお日本人を笑わせることを忘れないとは本当に素晴らしい喜劇役者だな。
ワールドカップ2010 アジア最終予選 第6節
ウズベキスタン0−1日本
日本の得点:9分岡崎
岡崎の泥臭い、本当に泥臭いゴールで何とか日本が勝利。前半の半ば過ぎでスタミナが切れてしまうようでは世界4強なんてとてもいえないよ。もっとペース配分を考えて、緩い流れのときにもボールを失わないようにしないと。
テレビ朝日が世界最速世界最速って興奮していたけど、そんなのアジアの予選が温いだけでなんの価値も無い。あと、お前ら長谷部が突き飛ばされたときにきっちり触れないとまた「反日放送局がフンダララ」って言われちゃうよ。
涼宮ハルヒの憂鬱…このばかばかしい洗脳工作は、もうやめるべきではないでしょうか...
涼宮ハルヒの憂鬱…このばかばかしい洗脳工作は、もうやめるべきではないでしょうか?
以前、私は、『涼宮ハルヒの憂鬱』というアニメが右翼の流行らせているアニメだ、と指摘しましたが、その洗脳工作の凄まじさを軽視していました。
YOUTUBEの検索機能に、このアニメ関連のキーワードを幾つか入力して、その視聴数を観てみるとわかるのですが、このアニメの動画、おそらくネット世界の中で最も多い視聴数を記録しています。それは、ファンが最も多いアニメ、という事ではなくて、右翼の集団が、組織的に何度も視聴して視聴数を伸ばしている、という事です。
この呆れ果てた運動には、左派暴力派の一部も加わっていると推察しています。
アメリカでは、LionKingとAladdinという二つのアニメがネット世界の中で多くの視聴数を記録していますが、涼宮ハルヒの憂鬱の動画の視聴数は、それを超えています。アメリカなど外国のアニメに詳しいわけではないので、断言はできませんが、この脱力するほどくだらないアニメの視聴数が世界一である可能性はあります。
これは、右翼と左派暴力派の洗脳工作がどれほど凄まじいか、の例証になります。
もし嘘だと思う人は、YOUTUBEの視聴数をじっくりと調べて計算してください。とんでもない洗脳工作が行われているのがわかります。特に右翼は、驚くほど狂信的で、組織的に動きます。保守的な資本主義というのは、おそらく人類史上最大、人類史上最悪の洗脳型宗教だと思います。
昔ハルヒに「私は日本共産党が好き」と言わせていた人がいましたね。
まあ、自分の気に入らないものは敵対勢力の陰謀と考える人間は、可及的速やかに病院に放り込むべきだと思う。発言に聞く価値などこれっぽっちも無い。
まあ、涼宮ハルヒの驚愕が出ないのがこいつらリベラルな市民勢力wのたたかいの成果wだったりしたらこいつら皆殺すよ。
◆ヤマザキナビスコ・カップ予選リーグ第5日 大分2−2広島(3日・九州石油ドーム) リーグ戦最下位に沈む大分が、05年まで横浜Mに所属した元韓国代表FW安貞桓(33)を獲得することが3日、分かった。この日も引き分けて公式戦15試合勝ちなしという得点力不足解消のため、今季は中国スーパーリーグの大連実徳に所属するストライカーに白羽の矢を立てた。日韓W杯で韓国を世界4強に導いたエースに、命運を託す。A組の浦和、B組のF東京がともに勝って首位をキープ。新潟、磐田、京都の予選リーグ敗退が決まった。
昨季のナビスコ杯王者・大分が、元韓国代表のエースにJ1残留の命運を託す。この日、ナビスコ杯広島戦で、先制しながらも引き分けに終わり、15試合連続白星なし。危機的状況を脱するため、02年日韓W杯で韓国を4強に導いたFW安の獲得を目指すことになった。
大分はFW高松、DF深谷、MFホベルトら主力にけが人が続出。クラブワーストのリーグ戦10連敗でJ2降格の危機にあえいでいる。深刻な得点力不足を解消するために、緊急補強を決断。アジア枠選手として、安のほか、オーストラリア代表でブンデスリーガ・カールスルーエのFWケネディ、プレミアリーグ・エバートンのMFケーヒル、ニューカッスルのFWビドゥカらもリストアップし、水面下で調査を進めていた。
安は、今季から中国の大連実徳に所属。ここまで7試合で2得点を挙げているが、6月で契約満了になる。そのため、移籍金はなし、年俸も約1500万円(推定)と破格の安さで獲得可能。オーストラリア代表の3選手は、移籍金、年俸を合わせ1億円以上の獲得資金が必要。資金が潤沢とは言えない大分にとって、安はうってつけの存在で、関係者によれば、安本人もJリーグ復帰を熱望。交渉は来週中にも行われ、順調にいけば、今月中にも入団が決まる見通しだ。
「安の経験とスピリットに期待している」と関係者。安は02年の日韓W杯で、エースとして母国の4強進出に貢献。ドイツW杯にも出場し、1得点を挙げている。02年9月に清水に入団してからの約3年間で、Jリーグ通算72試合30得点を挙げており、実績も十分だ。J2降格の大ピンチ。大分が韓国の貴公子とともに奇跡を起こす。
安物買いの銭失いという言葉が世の中にはあってだな。
大体安の経験とスピリットってなんだよ。審判に見えない位置で肘を入れる経験か? 箱の中で上手に転ぶスピリットか? 今は新しい選手入れないで故障者の回復を待って耐える時期だろ。大分の位置ははっきり言って不当だ。けが人さえ何とかなれば時期に上がってくるさ。まだまだ滑り込み残留には間に合う。
五百籏頭先生は自宅を高額の火災保険に入れたか、自分に生命保険をかけてるのかな?
「侵略戦争は日本の国益を損ねた」=防衛大学長が北京のフォーラムで―中国
五百籏頭真(いおきべ・まこと)防衛大学長は北京で開催された「中国科学・人文フォーラム」で演説し、「日本が起こした侵略戦争は日本の国益を損ねた」とする見解を示した。中国新聞網が伝えた。
五百籏頭校長は中国科学・人文フォーラムの鄭必堅(ジョン・ビージエン)理事長の招きを受け、北京の中国科学院研究生院で行われた同フォーラムに参加した。同校長は演説で、「日本が起こした侵略戦争はアジア各国の人々の気持ちを深く傷つけた。日本の国益を損ねた結果、失敗に終わった」と発言。最後に「日本人として申し訳なく思う」と締めくくった。
また、今後の日中関係については「双方の大学生が偏見や歴史を乗り越え、日中友好の新たな力になってくれることを願う」とし、「米国を含めた3か国が協力して新たなアジア・太平洋関係を構築していければ」と述べた。
先生馬鹿釣り上げて遊ぶのも大概にしないと家からたたき出されるぞw
まあ、侵略戦争の定義に問題はあると思うけど、満州事変と太平洋戦争は百害あって一利なしだったことは疑いない。特に満州事変は一部の人間の功名心で国家に多大な損害を与えたといっていい。条約を守る文明国から条約を守らないならず者国家への転落はまともな人間には耐えられるものではない。
中国に謝らなければならないとしたらこの件だし、先帝陛下に戦争責任があるとしたらこの満州事変の責任者を処罰できなかったことだ。陸軍から叩き出しておけばあんな馬鹿みたいな戦争はしなくてすんだと思う。
しかし、それはそれで民主主義というか点から考えると、また問題かもしれない。君主の権限が強すぎる。むう、やっぱ昭和の日本ははまり道だったのかのう。
「ぴあトークバトル Vol.68 〜福西崇史スペシャル〜」が17日、都内で開催され、今年1月現役引退を表明したサッカー元日本代表MF福西崇史が出演し、引退を決断した理由や現役時代のエピソードを披露した。
「現役のときから色々と相談にのってもらっている」(福西)というサッカー解説者・北澤豪も出演。共通の知人がキッカケで付き合いが始まったという二人は、北澤が「(福西とは)ポジションが重なるから本当は仲良くなりたくなかった」と本音を明かせば、福西も「だからかぁ。(福西からの)1回目の電話は必ず取ってくれないんですよね。気づかなかった(笑)」と会場の笑いを誘う。
昨季東京Vでのプレーを最後に現役を退いた福西は、出身の愛媛FC(J2)を始め様々なクラブからオファーが届いたという。しかし「自分の中で(やるという気持ちの)確信のないまま現役を続けることは出来ないと思った」と引退を決意。決断前には北澤にも相談したということだが、北澤は「結局俺の意見を聞いてないもん。(福西の中で)すでに答えが決まっているし」と不満を漏らした。
「ジュビロ(磐田)に入った時は練習についていけなかった」と話した福西は、今も試合に出場できるようになった理由が分からないという。「サテライト(二軍)でも試合に出られず、このままじゃ『終わる』と思っていたら、ちょっとしたオフがあって… それがあけたときに突然『(監督から)ボランチをやれ』と」と、FWからコンバートしたキッカケを明らかにした。
中盤へとポジションを下げた福西はその後、中山や名波、藤田らとともにJ1制覇をはじめ数々のタイトルを獲得し黄金期を築く。「聴いた話だと、ジュビロと対戦するチームは好き放題ボールを回されるから、ハーフタイムになるとどんよりしてまだ後半もあるのかって(笑)。でも僕らは楽しくて仕方がなかった。ミーティングなんて必要なかったし、『このままでも後半に行けるよ』って思ってた」と絶好調だったときのチームの様子を振り返った。
引退後は主に解説者を中心に第二の人生を歩む福西。「指導者はもちろん、幅を広げたいのでいろんなことに挑戦したい」と語り、積極的にTVでの仕事をアピールすると、北澤からは「背が高く、顔もカッコいいし俳優になってもらいたい」と俳優を薦められた。
この人の引退は残念だわ。愛媛とかでもプレーしてもらいたかったんだけどな。藤田も熊本で生き生きやってるし。
まあ、俳優とか浮かれたことは考えないで、フットボールに関わる仕事をして欲しいなと思ってる。現役時代のような柄の悪いことにはならないと思うから。
マンチェスター・ユナイテッドは27日のCL決勝戦でバルセロナに0−2と敗れ、昨シーズンに続いてビッグイヤーを手にすることはできなかった。だが、ベテランのMFライアン・ギグスは試合後、イタリア『スカイ・スポーツ』に対し、すぐに来シーズンのことを考えるべきだと訴えている。
「試合でのバルセロナのプレーを考えると、彼らに賛辞を送るしかない。僕らはいい形で試合を始めたけど、彼らのゴールがゲームを変えてしまった。ボールを運ぶ選手たちを止めることができず、後半に挽回することもできなかったね」
「頻繁に勝っているからといって、僕らに勝利の権利があるわけではない。個人的には、明日からハードにトレーニングしていくよ。僕は3年連続でCLファイナルにたどり着くことを目標としているんだ」
流石だ。こういう強いハートが無いとウェールズ代表のキャプテンなんぞやってられないのかもしれない。
UEFAチャンピオンズリーグ ファイナル
バルセロナ2−0マンチェスター・ユナイテッド
バルセロナの得点:10分エトー、70分メッシ
なんつーか、バルサに先制された時点で勝負あり。先制されるまではマンユナがかなり押していたんだけれども、落ち着いてボールが持てるようになるとバルサは強いわな。
この試合でメッシはしばしばファーディナントと松平健を混乱に陥れてすごかったなあ。クリスチアーノ・ロナウドは周囲の動きもあんまり良くなかったので孤立しがちだったのとは好対照。世界一の選手を決めることにあまり価値があるとは思えないけど、これからもこの二人はいい勝負を見せて欲しいなと思う。
ペップの実にいい笑顔が見れて良かった。選手としてこの人好きだっただけにひとしお。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。