ちょうどいい感じでネタが入ってきたので別エントリにします。
“失踪”ひろゆきキター!!2ch管理人が早大で講演会
昨年8月から“失踪”状態にあった巨大匿名掲示板「2ちゃんねる」の管理運営者「ひろゆき」こと西村博之氏(29)が4日、早大(東京都新宿区)の学園祭で講演会を行った。同掲示板での誹謗(ひぼう)中傷の書き込みなどをめぐる訴訟が続く西村氏。先月も、1度も出廷することがないまま100万円の賠償命令を受けたが「裁判にはひまだったら行く」。賠償金も払う気ナシと強気の姿勢を貫いた。
ひろゆきがキター! “雲隠れ”をしていた西村氏が約1年2カ月ぶりに公の場に姿を見せた。
“失踪中”の思いを存分に語ったのは「早稲田祭」で行った講演会で、お題は「2ちゃんねるから見た情報社会」。会場の大教室は立ち見を含めて約650人の聴衆で埋め尽くされた。
西村氏が黒のTシャツにグレーの長袖シャツを羽織った姿で登壇すると、会場から「お〜っ」とどよめきが。「失踪報道がありましたが…」との司会者の突っ込みに、西村氏は「いやぁ、影武者なんで」と軽〜い口調でボケを披露、会場は爆笑となった。
話題の中心はやはり、裁判に絡んだ失踪問題。先月には女子プロゴルフファー(24)が、掲示板で誹謗中傷されたとして書き込みの削除や損害賠償などを求めた訴訟で、西村氏は東京地裁から書き込みの削除と100万円の支払いなどを言い渡された。しかし、この訴訟で裁判所からの呼び出しを無視し、1度も法廷に現れなかった。
その理由をめぐり西村氏は「実は北は北海道から南は沖縄まで似たような裁判が行われている」と告白。「弁護士の費用で100万円以上もかかるし…。まぁ、ひまだったらいくということ」とサラリと言ってのけた。
「問題の部分は(掲示板から)削除した」と説明したが、「賠償金を強制的に払わせる法律もないし、裁判に勝とうが負けようが関係ない。(賠償金を)払わなければ一緒」と仰天発言。年収について「日本の人口(約1億2700万人)より少し多いくらい」と豪語、おカネに困っていないはずだが…。
司会者から好物のスナック菓子「うまい棒」を差し入れられ、笑顔を見せた西村氏。しかし、終盤にアクシデントが発生。掲示板に寄せられた西村氏への質問を大画面に写し、本人がそれに答えるコーナーで、「死ね! ひろゆき」と記された投稿があったのだ。
「軽いあいさつでしょう」とかわした西村氏。最後に、今パソコンをのぞいている人へ「外に出ろ!」とのメッセージを送り、講演会を終えた。
ちょうど今まさにそんな暇があったら練習しろのコメント欄でいろいろと議論をしている最中にこのようなニュースが入ってきました。個人的にはひろゆきにはもっと強気でいて欲しいのですが、既に個人では背負いきれないリスクを抱え込んでしまっているので、開き直るしかないのかもなあとも思います。
ただ、5年前に2ch存続に向けて一枚かませてもらった立場からすると、もう少しがんばれよとか肩を叩いてやりたくなりますし、制度的にこの手の訴訟に耐えうるシステムを考えないといかんのかなあと思います。ネタをネタと見抜けない世の中って嫌ですね。
んで、当該書き込みへのレスなんかを。引用部は可能な限り引用しますが、原文の意味を損なう省略、分割などがあったらご指摘ください。
叩きスレ建てられたってあなたの実名でですか?
仮に実名だとして、あなたが気にするか、しないかはこの際問題ではない。
世の中には気にする人がいるし、それが無責任な匿名によるレスなら問題なのです。
私の場合は実名ではありませんが、知人で顔、生息範囲などわかる形(つまりどこに行けばいるか)で叩きスレを立てられてる人もいますし、篠原静流氏は本名らしいですね。ただ、それは重要なことではありません。指摘のとおり「気にするか、気にしないか」の問題でしかないのです。で、あるならば各個人が「2chとはそういうもの」として扱うべきなのではないでしょうか。ゴミ捨て場をどんなに清掃したところでにおいは消えません。
これだけ巨大化した2chで無責任な誹謗中傷を逐次削除するのは非現実的。
西村の本音は、そんなめんどくさい作業に責任を持たせられるのは勘弁、と言うところでしょう。
だが、働かなくても食っていける2chの管理人は「おいしい」のでやめられないw
しかし、2chを運営するのなら避けられない「責任」なのです。
それを怠っているのだから裁判なりで訴えられるのは当然です。
いつまで逃げられるのかわからないけど、そのうち痛い目に会うでしょう。
今日の記事を見て思ったんですけど、そのあたりは完全に時の過ぎ行くままにこの身を任せてますね。彼は。ただ、ひろゆきが2chを放り投げても2ch自身が2chの存続に向けて動き出すでしょうね。きっと。
削除に関してはもうかなり初期から有志の手にゆだねられているので、ひろゆきにそこまで責任を負わせることには賛成しません。が、法の判断ですからね。
>「匿名と実名の区別って何?」
匿名であるがゆえに、書き込み者は常識と節度を持たなくてはいけない。
それが守られなかったから2chも数年前からIPアドレスを保存するようになり、事件性の高いもの(殺人、爆破などの犯罪予告等)は要請があれば当局へ公開されるようになったわけです。
今回の北田選手への誹謗中傷に関しても、犯罪に比べれば程度は軽いものの、同様の措置を取る責任は管理人にはあるとなります。
それは匿名であっても実名であっても変わらないですよね。常識と節度は当然のように持つべきです。別に2ch云々だけの問題ではないと思います。昔から怪文書ってありますし。それこそひろゆきのせいではなく利用者のモラルの問題でしょう。今回の件で言えば誹謗中傷が事実である可能性を完全には排除できない以上システム側ではどうにもできなかったと思います。あくまで、書き込んだ人間、閲覧した人間のモラルの問題です。そして、私は2chにかかれていることを検証抜きで真に受ける人間は少し世間を学べと思っていますし、自分について書かれたならばスルーするだけの耐性をつけようよと思います。
posted by ミラクルさん at 23:29|
Comment(19)
|
TrackBack(0)
|
2chネタ
|

|