2009年07月02日

所持と頒布と

おととい児童ポルノについてあれこれ書いて、「もう一つ懸念していることがあるのが、それは明日書く」と書き留めていたことを書く。昨日書けなかった事情については黒羊さんにでも聞いて欲しい。

与党案提出者 葉梨康弘議員 必ず取得の過程というのを立証しなければならないというのは、これはちょっと違うんじゃないですか。たとえばですよ、パソコンの外付けのHD、ハードディスクに、ある画像がありました。それを自分がダウンロードした。どっから取得したかわかりませんね。外付けのHDの中にある画像、どこから取得したものか立証しないでも、自分のHDに、ハードディスクに自らダウンロードして、それを何回も何回も開いて観ている。自分が。ということであればですね、これは、そうとうこれは自己の性的好奇心を満たす目的というのが、立証の大きな材料になるんじゃないですか。そこにおいては、どこのサイトから取りましたということまで、構成要件上必要はないというふうに思いますよ。ですから、必ず取得の過程というのを立証しなければならないということではないわけです。それと、さきほどからですね、パソコン、インターネットの世界のことをずっと言われてますけども、どこから入手したということはまったく問題ないけども、実際有体物だったらどうでしょう。有体物として児童ポルノを持っている。それはどこで買いましたということを立証しなければ、自己の性的好奇心を満たす目的というのを立証できないんですか?そんなことはありませんでしょう。自宅の中にたくさんの児童ポルノのビデオを持っててですよ、それをどこから買ったなんて関係ないですよ。そんなこと立証できなくったって、それを何回も何回も観てニヤニヤ笑ってりゃ、それは自己の性的好奇心を満たす目的で所持してるってことになるでしょ。必ず取得の過程を捜査で立証しなければならないというのは、それはちょっと違うと思います。

葉梨は電磁媒体の特性を理解していない。そもそも、ファイルを何回開いたなどという情報はファイルは保持していない。それに自己の性的好奇心を満たす目的外で児童ポルノを所持することは正直頻繁にある。携帯電話で2chみてよくわからないリンクを踏んだら幼女のセックス画像と「通報しましたプギャー」という画面表示。警視庁に固体識別番号つきでメールを送るサイトというのはなんかすぐ作れそうだ。んで、そのたびに踏んじゃった人は携帯電話のキャッシュとか履歴とかクッキーも削除しなければいけない。しかし、削除しなければ結構大量に保持できちゃうと思う。葉梨どうすんのさ。

また、頒布に関してもWinnyもしくはShareのようなP2Pツールを使用することによって、自身は幼女のセックス画像を閲覧する気がまったくなくても、所持および頒布することは十分ありうる。

# もちろん、そんなものを使う人間は犯罪者として扱って構わないと思ってるが、それは別の話。

そう考えると、葉梨の認識というのが覚束なくて著しく不安になる。有体物の話に戻してるけども、それは自分が話題についていけないから無理矢理戻したのではないかとすら思える。そして、それにあまり突っ込めていない野党にもだ。

もうなんだろうね。そろそろギーグの立場から立法府にきちんとした人を送り込まないとまずいんじゃないかと思う。葉梨のことを「不勉強だ」と詰るのは簡単だけれども、じゃあちゃんと理解している人間を送り込む努力をしていたのかというとまったく違う。そもそもギーグは議会でしゃべる暇があったらコード書くだろw しかし、民主社会で生きる以上それでは不利益をいつか必ず確実に蒙ると思う。

と、今回の児童ポルノとはやや離れたところでちょっとおいらを不安にさせたという話。小飼弾氏とか佐々木俊尚氏あたりが考えてくれればと想像するのは非常に楽しい。あ、高木先生は今のままでぜんぜん構いません。

ラベル:児童ポルノ
posted by ミラクルさん at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フンテラール売ります

4人目の大型補強!ベンゼマもレアルへ

スペインリーグ・Rマドリードがフランスリーグ・リヨンのフランス代表FWカリム・ベンゼマ(21)を獲得したと1日、スペインのメディアが報じた。移籍金は3500万ユーロ(約47億円)。レアルにとってカカ、C・ロナウド、アルビオルに続く4人目の大型補強となる。

もうさ、結果が目に見えるわけですよ。ペジェグリーニもどうするんだろうね? 指導できるのか?

posted by ミラクルさん at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

うちの知事が止まらない

「国旗・国歌、嫌いなら辞めよ」=起立しない教員に−上田埼玉知事

上田清司埼玉県知事は1日の県議会本会議で、県立学校の式典で君が代斉唱時に起立しない教員がいることについて「式典のルールに従って模範を示さなければならない教員が模範にならないようでは、どうにもならない」と述べた。その上で「そもそも、日本の国旗や国歌が嫌いだというような教員は辞めるしかないのではないか。そんなに嫌だったら辞めたらいい」と強調した。

君が代斉唱時に起立しない教員がいることへの解決法を民主党県議からただされ、答えた。これに対し、共産党県議団は「思想と良心の自由を定めた憲法19 条の規定をないがしろにするもので、700万県民の代表にふさわしくない危険な発言だ」とし、撤回を求める談話を団長名で発表した。

700万県民の代表にふさわしい発言です。ついでにあの素晴らしい埼玉県歌を歌えないやつも教員辞めろといってやってください。たまにこういうやつがいるから民主党は油断ができない。

posted by ミラクルさん at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。