2009年03月31日

そろそろ書いておく

明日、サイト閉鎖系のネタをかます奴は四月馬鹿ではなくただの馬鹿だ。

posted by ミラクルさん at 15:08| Comment(4) | TrackBack(0) | BLOG談義 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本オワタ

靖国神社で買う萌えキャラ!「萌えるゴミぶくろ」って何?

アキバ系の萌えキャラが、今度はなんとゴミ袋になった。しかも、3/27〜3/29(日)に行われる「千代田区さくらフェスティバル」の靖国神社のブースで買えるというのだ。

気になるゴミ袋の名は「萌えるゴミぶくろ」。45L用で1セット10枚入り350円と、ゴミ袋にしては少々お高めのお値段だ。制作したのは、慶応大学の学生チーム「K-307」で、彼らが作った完全オリジナルキャラクター「九段さくや(15歳)」が描かれている。

“区”が萌えキャラに好意を示すとは、なんとも意外だが、そもそも“萌えキャラ”を区のフェスティバルで売ることになったのはなぜ?

「たしかに、千代田区としてこのような企画をやるのは初めてですね」と言うのは、慶応大学「K-307」の林くん。「萌えキャラクターを活用した地域活性化対策は各地で行われていますよね。秋葉原を有する千代田区でも、そういうことができたらいいんじゃないかと思ったのが、この企画のきっかけです。千代田区観光協会さんに、興味を持ってもらって今回の販売に至りました」

なるほど。“地域活性”という、しっかりとした目的があって行われる企画なのですね…。なんでも、「萌えるゴミぶくろ」の収益の一部は、さくら基金に寄付され、桜の植樹などに当てられるのだとか。

ちなみにこの「萌えるゴミぶくろ」、4月から家庭用としても普通に使える地域が増えるようで、林くんも、「ネタとして買ってもらえれば、寄付にもなるし、その後家でも使えて無駄にならないですよね」と笑顔だ。
“萌えて”“燃える”、「萌えるゴミぶくろ」。フェスティバルが終わった後も、秋葉原での販売も考えているとのことなので、買い損ねた人は、アキバでチェックしてみては?

20090328212413_00_240.jpg

はじめからアキバで売れよ。

ラベル:靖国神社
posted by ミラクルさん at 02:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月30日

やれやれ

2010ワールドカップ アジア最終予選

日本1−0バーレーン

日本の得点:47分中村俊

もうちょっと点を取って欲しかったがまあ仕方が無い。相手のキーパーも良かったし。しかし、もっと達也や玉田や大久保にはシュートを選択して欲しいんだけどな。大久保のPKアピールしてひっくり返って天を仰ぐシーンなんて情けなくて見てられない。多分これはもうFWのメンツが入れ替わらないとどうにもならない問題かもしれなくて、個々のFWを責めるよりもむしろ高橋陽一を責めるべきなのだ。

守備は中澤と釣男ならアジアレベルでは安心してみていられる。サイドバックは相変わらずひやひやするけどな。あと遠藤が守備で非常に良かった。彼にあのくらいやられると啓太の出番は全くない。残念なことだが。

まあ、次で決めてしまって岡田でいいのかも含めてワールドカップに向けた作戦立案に取れる時間を増やしたいものですな。

ラベル:日本代表
posted by ミラクルさん at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

話としては面白かった

北朝鮮が作った人工衛星。

北朝鮮の人工衛星。

もしかして、クリントンさんにも招待状出しているかも知れないな・・・?

行かないとは思うけれど・・・・

兎に角最貧国の人工衛星だから、見物に訪れる国々の要人たちもきっと多いに違いない。

世界で1位2位に数えられる貧乏国北朝鮮が作った、人工衛星だから、これはすごい!の一語。

貧乏でちっぽけな国に希望のようなものをもたらすものになるかも知れない・・・・

人工衛星といえば、経済大国、軍事大国の専売特許みたいなものであるのだから、北朝鮮がその技術を持っている事になれば、これは驚異の何物でもない・・・・

それが不思議なことに日本では全くインパクトを持たない。

マスコミの歪みによるところ大であろうか・・・・・

不自由な日本語の文章は相変わらずだが、まあ話としては面白かった。実際には人工衛星って現状ではほぼ公開されている技術なので北朝鮮が打ち上げに成功したといってもそんなに喜ぶべき話ではない。世の貧乏国といわれている国が何故それをしないのかというと他にするべきことが山のようにあるからだ。残念ながら希望ではなく「貧乏な上に金の使い途もわからない馬鹿」を晒すことにしかならないと思う。やろうと思えばどの国だって打ち上げることはできるんだよ。

んでファンタジーの世界は置いといて、人工衛星だろうがミサイルだろうが北朝鮮のやりたいことは全て叩き潰すのが日本の役目だとおいらは思うよ。いっそのこと朝鮮島にしてやればよい。

ラベル:北朝鮮 テポドン
posted by ミラクルさん at 11:00| Comment(7) | TrackBack(0) | BLOG談義 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月27日

麻生ニヤケ過ぎだ

麻生首相:ウクライナ首相と会談 民主化や経済発展に協力

麻生太郎首相は25日夜、同日来日したウクライナのティモシェンコ首相と首相官邸で会談した。ウクライナの民主化や市場経済の発展に日本が協力することで一致したほか、日本の環境技術の提供、金融分野の専門家をウクライナに派遣することなどで合意した。

両首脳は会談後、共同記者発表を行い、麻生首相は「自由と繁栄の弧の考え方に基づき、対話と協力が進展していることを歓迎している」と語った。ティモシェンコ首相は「自由と繁栄の弧の思想を両国でさらに確認し高めている。日本はウクライナにとって戦略的パートナーであり、近代化を手助けする最良のパートナーだ」と述べた。

ティモシェンコ首相は26日は与謝野馨財務・金融・経済財政担当相らと会談する。

まあ、この人もウクライナを結構引っ掻き回している人間の一人なんだけれどもこの美しさは反則だよなあw 麻生がデレデレする気持ちはわからなくもないけれども首相として如何なものなのかw いや、おいらには非難できないけどさ。

ああ、ユリアたんと結婚してえw 萌え死ぬ。ウクライナからバルトあたりの女性の美しさは異常。

公式サイトはこちら

posted by ミラクルさん at 17:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最終的解決

中国の自主開発エイズワクチン、被験者を募集

中国初のエイズワクチンの二期臨床研究が3月21日、中国南部の広西チワン族自治区南寧市でスタートした。研究者たちは中国が自主開発した初めてのエイズワクチンの安全性と効果を確認するため、これまでの経験を基礎として、引き続き新しい臨床実験に参加するボランティアを募集している。

今回の研究活動の主な目標は一期臨床研究を基礎として、さらに健康な人間に対するエイズワクチンの安全性と免疫原性(薬物アレルギー)を評価し、以後のワクチンの効果を確認するための臨床実験を行う際の根拠を提供する。30人のボランティアを募集し、一連の実験と研究を行う計画となっている。

2004年末、中国が自主開発した初めてのエイズワクチンは、一期臨床研究を行うことが政府から批准され、第1陣のボランティアは南寧市でワクチンを接種しました。2006年6月、一期臨床研究は終了したが、49人のボランティアはいずれも副作用がなく、このワクチンは一定の安全性があると確認された。

中国衛生部のデータによると、2008年末まで、中国で確認されたエイズ患者は合わせて27万人に上り、死亡者数は4万人近くに達したという。

中国共産党が少数民族問題の最終的解決に乗り出した模様です。つーか近年でもメルクが盛大に失敗しているのにだな。

ラベル:中共 エイズ HIV
posted by ミラクルさん at 16:29| Comment(0) | TrackBack(1) | 特定アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月26日

何故選挙が近いこの時期に

「Oh!MyLife」「OhmyNews」のサイト閉鎖について

この度、2009年4月24日(金)をもちまして弊社の運営するインターネットメディア「Oh!MyLife」ならびに「OhmyNews」を閉鎖させていただくこととなりました。

2006年に創刊した「OhmyNews」は、“市民みんなが記者”をスローガンに、日本最大級の市民メディアへと成長を遂げました。2008年9月からは「Oh!MyLife」と名称を変え、より生活に密着した、信頼性の高い消費者生成型メディアの創出に取り組んでまいりました。

この度、世界的な経済状況の悪化から、サイトの閉鎖を決定いたしましたが、今後の市民記者メディアの発展には大きな期待をしております。

2006年8月の開設以来、約2年半にわたり多くのみなさまに投稿、閲覧いただき、本当にありがとうございました。

2009年3月25日オーマイニュース株式会社

結果的に一番の勝ち組は数千万の金を持ってトンズラした鳥越じゃね? 鳥越に煽られて猛り狂ったネラーを相手にしなければならなかったスタッフはむしろ被害者だろw

まあ、なんつーかあれだけ豪快に「この愚民ども」って言い放って、言われたほうから反撃を受けないと考えるほうがどうかしている。現状というのはネットの普及によりおいらの意見も新聞の社説もフラットに評価される中で「んじゃお前ら頭のよろしい方々のやっていることはいったいなんですか?」って物笑いの種にされているだけなんだよ。マスコミやジャーナリストはもっと評価に対して謙虚になるべき。

以下、在りし日の鳥越大先生の雄姿をご覧ください。

posted by ミラクルさん at 11:16| Comment(2) | TrackBack(0) | BLOG談義 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月24日

矢口とは違うのだよ

藤本美貴と「品川庄司」の庄司智春が婚約

歌手、藤本美貴(24)がお笑いコンビ「品川庄司」の庄司智春(33)と婚約したことを24日、藤本と庄司それぞれの所属事務所が発表した。

2人は約2年間の交際を経ての婚約になるが、入籍は7月の予定で、挙式などは未定。また婚約についての会見を行う予定はない。藤本は結婚後も家庭を優先しながら芸能活動を続けていく。

藤本は「私藤本美貴は、庄司智春さんと婚約致しました。お互いを理解して支えあい、成長させてもらえる人と出会えて、凄く幸せです!皆様、これからも2人を温かく見守って頂けると幸いです」コメント。

庄司も「この度、私、庄司智春は歌手、藤本美貴さんと婚約する事になりました。彼女の優しさと真っすぐな性格に惹かれ、約二年のお付き合いをして結婚する事を決めました。これからは二人で幸せになれるように手を取り合って協力して頑張って行きます」と幸せいっぱいのコメントを発表した。

幸せになってほしい。庄治は藤本を不幸にしたら全世界10億人のミキヲタが一斉に「美貴様〜」って押しかけて八つ裂きにされることを念頭に入れてほしい。とにかく、おめでとう。

ラベル:藤本美貴
posted by ミラクルさん at 23:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 娘。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あきれて物が言えない

静流さんのところによるとだね、なんか井筒が豪快な一発をかましたらしいよ。

高校生9条の会「Peace Party 9」:井筒監督のパッチギトーク炸裂

映画「パッチギ2・LOVE&PEACE」上映後、制作した井筒和幸監督 (写真右)と高校生たちとの間で熱いトークが展開された。サッカーワールドカップ決勝でのジダン選手のパッチギから始まり、冗談を言いながらも、高校生たちの鋭い質問に、判りやすく答える井筒監督に対して、会場から感心する声がたびたび起きた。

「憲法九条についての解釈はどうでもええ、文字通りでええ。憲法は国家権力の暴走を監視するためにある。戦争しない外交をすればええ。憲法九条について批判する憲法違反の政治家を、みんなで糾弾し手鎖60日の刑に処し、手鎖したまま国会で発言させればいい。

「若者は給料が高いからといって自衛隊に行くな、きっとPTSDになるよ。戦争は男たちの浅知恵でやるものだから、女の人たちが戦争させないようにバカな男たちを説き伏せてほしい。戦争は絶対いかんよ、せいぜいパッチギぐらいで止めてください。」・・・

これだけストレートに高校生たちに憲法九条について語れる大人がどれだけいるのだろうか。特に現場の高校教師は見習うべきである。

馬鹿を見習わせてどうする。こんな人間が文化人面をしていて若者に偉そうに能書きをたれるんだから世も末だよ。

何度でも言うけど日本国憲法には改憲という章があって条文もあるんだから憲法を変えようと試みることは憲法違反じゃない。これがわからない奴ってもうなんなの? みんなで糾弾しって人民裁判かよ。32条違反だな。改憲という政治的主張に対して刑罰を加えるということは14条に違反するだろ。

こういう法治の何たるかを知らない野蛮人が護憲派面をしているからサヨクは信用をなくすんだよ。見てみろ、9条以外無視してるじゃないか。

こんないつまでたっても厨二病から抜け出せない文化人が高校生の前でふんぞり返って持論をぶってるって醜悪な光景だな。大人の前じゃできないだろ。まあ、なんつーかこういう馬鹿は人様に出すのは恥ずかしいから場末のガード下で酔っ払って橋桁にバッチギしているのがお似合いさ。法を自分の都合のいいところしか読んでいない野蛮人だもの。仕方が無い。

posted by ミラクルさん at 19:04| Comment(3) | TrackBack(1) | BLOG談義 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

時間の無駄だけならともかく

<サッカー>JOMO杯の概要を発表…8月8日開催

Jリーグと韓国プロサッカーリーグ(Kリーグ)は23日、8月8日に行われるJOMOカップの概要を開催地のソウルで発表した。今回で2回目で両国のリーグ選抜が対戦する。Jリーグ選抜はオリベイラ鹿島監督が率い、選手はJ1から18人(外国籍3人、アジア枠1人以内)が7月に選抜される。Kリーグ選抜は車範根・水原三星監督が指揮する。ソウルで会見した鬼武健二チェアマンは「昨年以上に本気度を高めて勝利を収めたい」と話した。

夏場にこんな馬鹿げたことやっていて日程もクソもないだろ。オールスターで選手壊れたらどうしてくれるんだよ。オリベイラは鹿島から最低でも18人選べよ。

ラベル:JOMO杯 Jリーグ
posted by ミラクルさん at 10:28| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月23日

これはよい話

韓国初の「名誉元帥」誕生へ

6・25戦争(朝鮮戦争)の英雄・白善Y(ペク・ソンヨプ)予備役大将(元陸軍参謀総長)が、韓国軍史上初の名誉5星将軍に当たる「名誉元帥」に推戴される見込みだ。

政府消息通は22日、「来年の6・25戦争60周年に合わせ、このような案を積極的に検討している」と語った。韓国軍初の大将という記録を持つ白元参謀総長は、6・25戦争当時、師団長・軍団長を経て32歳の若さで最年少の陸軍参謀総長となった。さらに、いわゆる北進の際には最初に平壌入りした。

国防部は当初、白元参謀総長を「名誉元帥」ではなく「元帥」に推戴する案を検討したが、現行法令で「戦時に現役大将を国務会議の議決および国会の同意を経て元帥に任命することができる」とされていることから、名誉元帥の推戴で話をまとめた。これまで米国・ロシア・ドイツなどの国々では主に戦時中に元帥が誕生したが、韓国では例がない。北朝鮮では、故・金日成(キム・イルソン)主席が大元帥、金正日(キム・ジョンイル)総書記、李乙雪(リ・ウルソル)護衛司令官の両人が元帥と呼ばれている。

政府関係者は、白元参謀総長を名誉元帥に推戴することにより6・25戦争参戦者らの誇りを高め、また韓国国民の安全保障に対する意識を高める助けにもなるだろうと説明した。

白元参謀総長は、韓国軍はもちろん、米軍史においても「生ける伝説」と称されている。米国ジョージア州フォート・ベニングに今年6月開館予定の米国国立歩兵博物館にある韓国戦争(朝鮮戦争)展示館にも、白元参謀総長の肉声証言が保存され、訪問客を出迎えることになる。

これは素直に評価したい。白善Y将軍は間違いなく韓国の英雄で元帥の栄誉に足る人物だと思う。この人がいなかったら韓国は存在しなかった可能性すらある。また、大日本帝国陸軍の教育が生んだ軍人という意味でも素晴らしい。こういう正しい評価をしないとまともな国にはならない。

んでもあいつらのことだから数年後には安重根のような義士wを名誉元帥に認定して白元帥の名誉を台無しにするんだろうな。

posted by ミラクルさん at 23:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 特定アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

陰謀なんだよ

例の阿久根の陰謀論に首まで使った首長が大ピンチみたいですな。

【ブログ市長】反市長派勝利で失職の危機

自身のブログで物議を醸し、不信任決議を受けた鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が議会を解散したことに伴う、出直し市議選(定数16)が22日、投開票された。竹原市政の是非をめぐり、市長派と反市長派による激しい選挙戦が展開されたが、開票の結果、反市長派の当選者数が大勢を占めた。改選後の議会で再び市長不信任案が提出、可決されると、竹原市長は失職することになる。

市議選には前職11人、新人12人の計23人が立候補。市長派が7人、反市長派が15人、態度保留が1人とされる。開票の結果、市長派の当選者数は5人にとどまり、市議の不人気投票など竹原市長の“ブログ攻撃”は有権者には響かなかったようだ。投票率は前回に比べ4・61ポイント高い78・32%だった。

地方自治法では議会改選後に市長不信任案が再び提出され、議員の3分の2以上が出席し過半数が賛成して可決すれば、市長は失職する。反市長派の10人と態度保留の1人が不信任案に賛成すると、竹原市長は失職し、50日以内に出直し市長選が実施される。

あーまー、これはおとなしく失職して出直し市長選挙の準備したほうがいいんじゃねえの? 市民もここまで市長がDQNだったとは思っていないだろうし。それでも当選するかもしれないけど、そのときでも議会ともう少し折り合いをつけたほうが良いと思う。まあ、陰謀論に凝り固まった頭じゃ難しいだろうけど。

んで、この結果を受けて竹原は話し合おうとか言ってます。

■2009/03/23 (月) 対話集会を希望

事前に行われた立候補者討論会では、ほとんどの立候補者が市民との対話の必要性を訴えていた。

議会に市民の意見が反映されなければならない。

議会が始まるまでに市民、議員、市長が一同に集まっての対話集会を希望する。

従来のような意見の発表会ではなく、お互いに質問しあい、議論する必要があると思う。たっぷり時間をかけて、必要ならば結論が出るまで何回でもやるべきだ。市民のための市政運営がなされる必要がある。

「阿久根の明日を考える徹底討論会」の開催と議員、市民の皆様の参加を切に希望する。

追い詰められてから「話し合おう」とかいっても誰も聞いてはくれないんだよね。

posted by ミラクルさん at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | BLOG談義 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月19日

オファー馬鹿

マドリー、ジェラード&シャビ・アロンソに1億ポンド?

次期レアル・マドリー会長就任が濃厚とされるペレス氏が、会長に復任を果たした場合、レアル・マドリーはリヴァプールの2人のプレイヤー、MFジェラードとMFシャビ・アロンソの獲得に乗り出すようだ。

イングランドのメディアは、レアル・マドリーがシーズン終了後にリヴァプールに1億ポンドのオファーを提示すると伝えている。

マドリー、夏にベッカムにオファー?

会長復帰が噂されるペレス前会長が、夏に行われる会長選挙で復帰を果たした場合、レアル・マドリーはベッカムをチームに復帰させるために1070万ユーロを提示すると、『サン』が報じている。

ベッカムは、会長復帰を目指すペレス前会長のメインターゲットの一人となっており、レアル・マドリーはベッカムとの再契約を目指しているという。

ペレス前会長は、ベッカムがマンチェスター・ユナイテッドからレアル・マドリーへ2570万ユーロで移籍した時の会長であり、1070万ユーロを提示すると伝えられている。

マドリーがモウリーニョ招聘を狙う?

スペイン紙『エル・ムンド・デポルティボ』などが報じたところによると、レアル・マドリーの次期会長候補フロレンティーノ・ペレス氏が、インテルのモウリーニョ監督の招聘を目指しているという。報道によれば、すでに同氏はモウリーニョ監督の代理人メンデス氏とコンタクトをとっているそうだ。

このおっさんも病気が一向になおらねえな。

posted by ミラクルさん at 13:28| Comment(1) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月18日

出るみたいですな

【K-1MAX】4・21長島☆自演乙、クラウスにゲイよばわりされ「アニメ勉強しろ!」

4月21日(火)福岡マリンメッセで開催されるFEG『K-1 WORLD MAX 2009 World Championship Tournament FINAL16』の記者会見が、3月13日(金)都内ホテルにて行われた。会見には昨年3位の佐藤嘉洋(日本/フルキャスト/名古屋JKファクトリー)、今年の日本トーナメント3位の長島☆自演乙☆雄一郎(日本/魁塾)、谷川貞治FEG代表が出席。K-1MAX福岡初上陸の3カードが発表になった。

<中略 />

記者との質疑応答で、準優勝の山本らを差し置いて世界トーナメントに出ることをどう思うかと聞かれた長島は、「出られる自信はなかったんですが、もし選ばれたら精一杯頑張ろうとと思っていました。ファンのみんなの応援で選ばれたんだから出ていいんじゃないか、と思いました。ファンのみんなが出て欲しいって言うんやったら、それに応えたい。僕は頑張るだけです、コスプレを」と今回もコスプレでの入場に全力投球すると答える。

クラウスとは「けっこういい試合が出来るんじゃないですか、面白い試合が」と、初代王者との対戦が決まっても動じない長島。「パンチで殴り倒して来る選手なので、僕もガンガン応じて3R全部打ち合えればいいと思います。それでどっちかがリングに倒れる試合が出来ればいいと思います」と、クラウスと真っ向打ち合う宣言。

「どっちが倒れるか分からない方が、お客さんも楽しめる。相手はメチャクチャ強いけれど、フルボッコ目指して、フルボッコ返しを喰らおうともフルボッコにします」

それよりも次のコスプレの方が気になるようで、「まだまだ考えてないんですが、候補はあります。コスプレから相手をフルボッコに出来るように頑張るだけです」と、すでに何か考えているようだ。挨拶で発表したとある声優とのコラボについては「詳しいことは禁則事項です」と明かさず、「とりあえず有名な声優さんとのコラボです。僕の方から近い内に発表しますのでお楽しみに。ニヤニヤ」とした。

しかし、谷川代表によれば「2月にクラウスのチームからは、彼を見て“なぜ注意しないんだ? あんな格好で出していいのか”とお叱りを受けました。あまり気に入っていないようです」と、クラウス陣営が長島のコスプレに抗議をしてきたことを明かす。

さらに、会見に同席した佐藤は「会見の時にクラウスが耳打ちしてきて“彼はゲイなのか?”と言ってきました。メイビー違う、彼のホビーだ、と答えておきました」というエピソードを告白。

これを受けて長島は「オランダのアニメ人気が低いので、布教出来るようにクラウスに協力してもらいたい。自分のコスプレを見せて、オランダで流行らせる」と、クラウス戦を踏み台にアニメをオランダ人にも知ってもらいたいと語った。

長島はMAXに出たことにより「僕の聖地・西宮でメシを食っている時も“K-1に出てましたよね?”と声を掛けられたりして、人生が変わったと実感しました」という。山本との準決勝戦では瞬間最高視聴率も獲得し、「やっぱり多くの人に見てもらうことで、アニメ布教が完成しますから嬉しい」と言い、今回ファン投票で選ばれたことは「wktk(2ちゃんねるでVIP語と呼ばれる用語で、ワクワクテカテカしているさまのこと)が止まりません」と嬉しそう。

MAX出場前は2〜3万アクセスだったブログのアクセス数は、試合直後には93万アクセスを記録し、その後も平均して15〜16万アクセスを維持しているという大人気ぶり。

HAYATO戦で負傷し、山本戦でドクターストップとなった傷は4針縫い、「2週間は休んで練習を再開しました」という。「これから試合用の身体を作ります。減量もラクなのでいっぱい食べられます」。

前回の反省点を聞かれると「とりあえず、コール前に服を脱がないこと。コール前に脱ぐと靴下を脱いでいる途中とかでコールされるので中途半端。脱げずに中途半端になってしまったので、それに悔いが残っています」と、コスチュームを脱ぐタイミングが反省点だという。試合的な反省点は「特になし。頑張ってファイトしようかなって感じです」とした。

クラウスに何か言いたいことがないかと聞かれた長島は、「ちょっとアニメを勉強して来いよ。俺はゲイじゃねぇ! アニメの女の子のキャラが大好き大好きだからやってんだよ!」と、少し声を荒げた。「これが日本の文化だって言ってやります。これがジャパニメーションだって!」

アニヲタがMAX歴代世界王者を喰ってしまう場面が現出するのか!? 福岡でも自演乙旋風が吹き荒れそうだ。

ネットで投票したら自演乙がぶっちぎるに決まってるだろう。ちょっとは考えろよ。

なんつーかまだ若いんだし強いのぶつけられる前にもうちょっと地道にやらせてあげたかったけどなあ。これも仕方が無いのかのう。自演乙がこの試練を乗り越えることを祈ってるよ。

posted by ミラクルさん at 19:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スナイパー

イラクで試合中の選手をファンが射殺

イラクの地域リーグで15日、試合中の選手が相手サポーターに射殺される事件が起きていたと、ロイター通信などが伝えた。首都バグダッドの南約60キロのヒッラーで行われたシンジャル−ブハラ戦で、シンジャル1点リードで迎えた後半ロスタイムのこと。ブハラFWカジム選手がGKと1対1の決定的な場面を迎えた瞬間、同点ゴールを阻止しようとしたシンジャルサポーターの男が、いきなり拳銃を発砲し、弾は同選手の頭に命中した。

地元警察は「犯人は即座に取り押さえられたが、残念ながら撃たれた選手は死亡した」との声明を発表した。イラク戦争後も混乱が続くバグダッドでは、今もスポーツイベントには厳重な警備が敷かれる。しかし、治安の改善に伴い、地方の警備は緩くなっていたという。イラクではフセイン政権時代からサッカーが大人気。戦火を乗り越え、復興した代表チームは07年のアジア杯を制し、今年6月のコンフェデ杯(南アフリカ)に出場する。

どこからどう突っ込んでいいかわからない。

とりあえず治安はぜんぜん回復していないじゃないかと言いたい。こんな状態で米軍が完全に撤退したらどうなる。ソマリアみたいに国際的放置プレーか。

ラベル:イラク
posted by ミラクルさん at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月16日

男の意地か

雪で見えない「秋春やめろ〜」J1山形サポーター歌で抵抗

山形0─0名古屋(J1=14日)──「やめろ〜やめろ〜秋春やめろ〜」。雪が激しさを増したハーフタイム、山形サポーターがこんな歌で秋春制の反対を訴えた。

後半は、ピッチ上のラインも見えなくなるほどの大雪。山形のGK清水は「年に1回ぐらいはあるので、少しだけうちに有利だったかも」と話したが、近隣の東根市の女性サポーター(35)は「せっかく来ても、いいプレーが見られないと、帰ってしまう人もいると思う。この時期でこうなのだから、真冬ではもっと大変」と、懸案となっている秋春制の導入に反対していた。

なんか犬飼が意地になっているJリーグ年またぎ開催であるが、議論は継続して行ってもいいと思うのだがこういう現状を見るとやっぱり無理じゃね? って思う。もちろん犬飼は会長でありこういう自分の思いを実現する権能がある。しかし、と思うのだ。

なんかこの件で思い出すのが小泉の郵政民営化でなんつーかあれくらい個人的思い入れたっぷりの政策に思えるんだ。ただ、小泉は自分の思い入れの実現に当たり説明を惜しまなかったと考えるんだ。審判も受けたしな。郵政民営化が正しいか間違っていたかはおいておいて、それだけの努力を犬飼はしているのだろうかというのはいささか疑問だな。

そもそも現行の日程のデメリットというのはヨーロッパと日程を合わせる以外のものは試合数を減らすという単純なことで解決できる問題で、年またぎ開催にしたところで一朝一夕に解決できるものではない。J1J2を16チームずつにしてナビスコは単純ホームアンドアウェイのトーナメント。A3と東アジア選手権の廃止。キリンチャレンジカップの削減などで対応するべき問題だと思うのだ。

何より特定チームに著しいハンデを強いるというのは協会の姿勢としていかがなもんだろうかとおもう。今回は山形だが、札幌はドームができる前はこの時期は室蘭や函館や国立(!)でのホームゲームを強いられ、新潟、富山、仙台も運営がままならないだろう。鳥取だって雪は結構降るぜ? ツエーゲン金沢はガン無視ですか。

それに犬飼の論には観客の視点が欠けている。それも一番Jを見て欲しい子供たちからの視点が。子を持つ親として吹雪の中スタンドに子供たちを90分間立たせておきたいと思うだろうか? グラウンドだけではない。グラウンドまでの交通機関などのインフラも整備しないととてもできないだろう。

そりゃ豪雪の中でもフットボールはできる。できるけれども熱さに耐えるよりも寒さに耐えるほうが難しいのだ。少なくとも日本では。ヨーロッパヨーロッパ言うけど、日本はヨーロッパとは比較にならないほどの強風豪雪地帯だということを忘れてはいけない。そして、ヨーロッパではフットボールを見に行くのは主にダメ人間の男だが、日本では老若男女皆が見に行くのだ。スタジアムで凍死とかなるぞw

一番悲しいのが、こういう試合こそ犬飼に見に行って欲しかった。そんで寒さに震える山形サポに秋春制の良さを思う存分訴えて欲しかった。吹雪の中に身を晒して。そこまでやれば是非はともかく「犬飼はさすがだなあ」と心の底から思えるのだが、残念ながら今はそう思えないのだ。


ラベル:犬飼基昭
posted by ミラクルさん at 17:22| Comment(3) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月15日

お披露目

J1 第2節

浦和レッズ3−1FC東京

浦和レッズの得点:4分阿部、48分しばらくエジミウソンと呼んでやる、83分ポンテ

FC東京の得点:13分オウンゴール(坪井)

一週間前に出てきた課題をしっかりクリアして、サイドの守備をしっかりやっていたように思う。一回破綻したけど。やりたいのは多分EUROのスペインだと思うのだが、頑張ればああなれる希望が見えた試合だ。後半なんかフルボッコじゃないですか。

強いて言えば縦へのパス。スペースの走りこみが少なかったように思う。それでもあった時には決定的な動きだったので少なくてもいいのかもしれない。あと、原口はもっとできるはず。試合に出られるだけで満足しないでもっと貪欲になれ。山田直が今日数字を出したので、頑張ってほしい。

高原もエジミウソンもよかった。高原はあの山田直のスルーパスに反応してれば完璧。誰使ったらいいか悩む状態はしばらく続くな。

ラベル:浦和レッズ
posted by ミラクルさん at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

宝塚歌劇団にも

仏政府 ベルばらの池田理代子さんに勲章

18世紀のフランス革命期を舞台にした恋愛劇を描き、大ヒットした漫画「ベルサイユのばら」の原作者、池田理代子さんに11日、フランス政府からレジオン・ドヌール勲章シュバリエ章が授与された。

同日、都内で行われた授章式で、フォール駐日フランス大使は「作品を通じ、多くの日本人がフランスの歴史、言葉、食文化などに関心を持った」と理由を述べると、池田さんは涙声で「24歳から26歳の若き青春をほとんどすべて犠牲にして描きあげた。この章はあこがれだった」と喜びを語った。

同作品は、男装の貴族オスカルと従者アンドレ、王妃マリー・アントワネットと愛人フェルゼン伯爵の四人が織りなす恋愛劇。少女漫画誌上での連載で人気を呼び、1974年の宝塚歌劇団によるミュージカル化で「ベルばらブーム」を巻き起こした。池田さんの事務所によると、漫画の販売部数は計1500万部以上。

これは素直にすばらしい。名作だと思うしフランスに認めてもらったのはよいこと。エカテリーナもこの人の作品の中では好きなんだけどな。ロシアもなんかくれ。ナポレオンのやつはモブの作画がだめすぎてげんなりするけどw

天の涯までもよかったなあ。


posted by ミラクルさん at 23:55| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フィリピン良いとこ

DFA to help Pinoy family facing Japan deportation

“The DFA and other concerned agencies are ready to extend humanitarian and other (forms of) assistance to the Calderon family, including their re-integration into Philippine society, contingent on the results of the proceedings under way in Japan with respect to that country’s implementation of its laws," said DFA undersecretary for migrant workers affairs Esteban Conejos Jr. in a statement on Thursday.

日本国の法令に従って帰ってきたらきちんと支援してくれるってよ。

posted by ミラクルさん at 17:54| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。