2009年02月27日

韓銀涙を拭けやよ

ウォン・ドル相場(27日)1534.00ウォン

なんという昇竜拳。

まあ、こんなときは日本を見ないで同胞と助け合って生きていくのがより望ましいのではないかなと。以下の通り活況のようだし。

〈月間平壌レポート -09年2月-〉 「君は千里馬に乗ったか」 現地指導報道に胸躍らせ

君は千里馬に乗ったか−。

この言葉は戦後経済高揚期のスローガンとなっていた。昨年末に総書記が千里馬製鋼連合企業所を訪れて以来、市民の間では合言葉になっている。ホテルの食堂で「食事を『千里馬速度』で運んできて」などと冗談を飛ばそうものなら、「ふざけている場合か」と大真面目に注意される。あげくには「あなたは千里馬に乗ったのか」と逆に詰問され、答えに窮する羽目に。それほどこの言葉の意味するところは大きい。

2月に入ってからも経済部門では、活発な生産活動が続く。労働新聞には生産活動で実績をあげている全国各地の工場と協同農場が紹介されている。いずれも1月の計画を100%以上の水準で達成していた。平壌大劇場から流れてくる行進曲の音量も増した。旗を振る女性も増員された。

資本主義諸国が軒並み不況にあえぐなか、朝鮮は「強盛大国の大門を開く」と宣言した2012年に向けて前途洋々の航海を続けている。総書記のもと、全人民が一つの目標に向かって勇往まい進している。蝸牛角上の政争に熱を上げている隣国とは大違いだ。

何度見ても「強盛大国」が「強盗大国」に見えてしまう。まあ、実際そうなんだけど。北も南も千里馬精神で頑張るのがいいんじゃないかな。

ラベル:韓国
posted by ミラクルさん at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 特定アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

認めない

『℃-ute 有原栞菜』に関するお知らせ

いつも『ハロー!プロジェクト』を応援して頂きありがとうございます。

本日は『℃-ute 有原栞菜』に関して皆様へ大事なお知らせがあります。

有原栞菜は以前から患っていた外反母趾が悪化し、ステージでのパフォーマンスが困難になり、治療が必要となった為、2月28日に出演予定だったZepp NAGOYAで行われるファンクラブ限定イベント「HELLO! 10TH PARTY2 〜ハロプロ感謝祭〜」から℃-uteとしての活動及びハロー!プロジェクトの活動をしばらくの間お休みさせて頂くことになりました。

突然のご報告で応援して下さるファンの皆様には大変申し訳ありませんが、℃-uteはしばらくの間、6人での活動となります。4月11日から始まる℃-ute コンサートツアー 2009 春 〜 A B ℃ 〜や4月15日発売にされる8thシングル「Bye Bye Bye!」等、6人で頑張っていきますので、より一層の応援よろしくお願い致します!

いやだ。認めない。一刻も早く直せ。

ラベル:℃-ute 有原栞菜
posted by ミラクルさん at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 娘。 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月26日

またまたまたやっちゃいました

リーガプール、アウエーでレアル・マドリーに先勝

25日に行われたチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦、初戦でホームにリーガプールを迎えたレアル・マドリーは、伏兵ベナユンのゴールにより0−1で敗れ、第2戦に向けて厳しい状況に追い込まれた。

レアル・マドリーのファンデ・ラモス監督が試合前の会見で言った「ささいなプレーの差が勝負を分ける」という言葉通り、ちょっとしたすきがリーガプールに勝利をもたらした。

エインセの不用意なファウルから相手に与えたFK、小柄なベナユンを誰もマークしなかったことにより決められたヘディングシュート、こうした“ささいなプレー”によって、レアル・マドリーは大きな代償を払うことになった。

82分のこのゴールまで、そしてこれ以降も、リーガプールの戦術にはまったレアル・マドリーは、ぎこちない試合運びに終始した。この日スタジアムに足を運んだレアル・マドリーのサポーターは、もっとスペクタクルな試合を期待していたに違いないが、実際には、中盤のスペースはほとんどつぶされ、両チーム共に守備的とも言えるサッカーが展開された。

時計のような正確なプレーを信条とするリーガプールには、ジェラードという“部品”が欠けていたが(終了直前の88分に交代出場)、マスチェラーノとシャビ・アロンソの両ボランチが影の主役として勝利に貢献した。一方、右サイドからのロッベンの突破力に期待したレアル・マドリーだったが、リーガプールはそれを十分に研究していた。対峙するファビオ・アウレリオだけでなく、逆サイドのリエラもカバーに入り、ロッベンをつぶしにかかった。それでもロッベンは、レアル・マドリーで最も危険な選手として何度かチャンスを作り出した。

前半5分、レアル・マドリーのラウルが最大の決定機を外すと、リーガプールもFWトーレスがGKカシージャスと1対1でシュートと放つが、レアル・マドリーの守護神が体を張ってこれを防ぐ。そのトーレスは足首を痛め、後半は走ることすらままならず62分に退いたが、リーガプールのベニテス監督にとっては、これがこの夜唯一の心配の種となった。

前半はこのまま0−0で終了と思われたその時、センターサークル付近からシャビ・アロンソが放ったロングシュートがレアル・マドリーのゴールを襲い、GKカシージャスが必死にパンチングで逃れるという、冷やりとさせられたシーンもあった。

後半に入っても攻撃の糸口がつかめないレアル・マドリーに対し、リーガプールはより自陣に引きこもって戦う戦法に移った。試合は淡々と進み、サンチャゴ・ベルナベウの観客が引き分けを覚悟しはじめた時、“ささいなプレー”から勝敗がついた。

右サイドに近いペナルティーエリア外でエインセがカイトを倒し、リーガプールがFKを得ると、ここからファビオ・アウレリオが中央に低いクロスを入れる。このボールは2列目でノーマークだったベナユンの正面に飛び、そのままヘディングでゴールに放り込まれた。

こうして第1戦は、わずか1つのゴールであっけなく幕を閉じた。第2戦のアンフィールドでもこの日と同じような展開になることが予想されるだけに、再び“ささいなプレー”が運命を決める可能性もある。

今年もかこいつらは。本当にしょうがねえ連中だな。まだ半分が終わっただけだけど、これでまけたら4年連続Round16か。

しかし、なんというラファらしい詐欺のような勝ち方(褒め言葉)。フェルナンド・トーレスの負傷は心配だけど、よもやアンフィールドでリーガプールが敗れることはあるまいて。

posted by ミラクルさん at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

大泉逸郎になっちまったよ

マラドーナ、孫誕生に「60%はマラドーナ、40%はアグエロ」

アルヘンティーナ代表のディエゴ・マラドーナ監督は23日、次女のジャンニーナさんとアトレティコ・マドリーのセルヒオ・アグエロとの間に誕生した男児ベンハミン・アグエロ・マラドーナを「60%はマラドーナ、40%はアグエロ」と形容し、「ベンハミンの誕生は最大の幸せだ」と早くも初孫への溺愛(できあい)ぶりをのぞかせた。

孫の誕生後、ブエノス・アイレスへ戻ったマラドーナ監督は、記者会見で「祖父になったことで、歳をとるというより若返った気がする」とコメントした。

「今まで“おじいさん”という言葉は“歳をとること”を連想させたが、実際“ベンハ”(ベンハミンの愛称)を見たとき、急に若返ったような気がした。孫の誕生は、新鮮で美しい感覚を与えてくれた」

マラドーナ監督はまた「すごくナーバスになっていたから、出産には立ち会いたくなかった」と述べ、娘の出産場面に立ち会わなかった理由を明かした。

「孫に甘いおじいさんになりそうだ」と自ら認めるマラドーナは、「ベンハの顔はしっかり頭に焼きついている。今月末にジャンニーナが息子を連れてアルヘンティーナに帰国するのが待ち切れない」と現在の心境を語った。

ベンハミンは、早くもアトレティコ・マドリー、ボカ・ジュニアーズ、インデペンディエンテのソシオ(会員)として登録されるようだが、最終的にどのチームを選ぶかについては「本人の自由に任せる」と述べている。

「本人が好きなチームを選べばいい。どこのチームが最初にユニホームやファンクラブ会員カードを送ったか、といったことは関係ない。ただ、まずはアルヘンティーナのチームであってほしい」

さらに、マラドーナからは孫の出生時の話が続く。

「3600グラムあって、髪の毛の量がものすごかった。だからといって、それが“美しさ”を損なうものにはならないだろう」

アルヘンティーナ代表監督は「ジャンニーナも“クン”(アグエロの愛称)も息子にベタぼれだ」と明かす。

「“クン”は、セビージャ戦の後すぐに(マドリーに)戻ってきた。かわいい息子を見たい一心でね。明日(24日)チャンピオンズリーグに出場するが、一秒でも長くベンハミンのそばにいたいのが本心だろう」

アルヘンティーナに帰国後、マラドーナは3月28日の対ベネズエラ戦に向けて、トレーニングを開始する予定となっている。

40%しかなくてクン涙目wwwwwwww

しかしまあ見事な孫溺愛ぶりだな。子供に対しては責任とかいろいろ考えて浮かれるどころではないかもしれんが、孫はただかわいいだけだからな。無事に生まれてよかったよ。世界中が祝福するよ。マラドンもこれで孫をかわいがる時間を増やすために代表監督というつまらんものをやめる決心もつくだろう。楽しげなマラドンさんをいつまでも見ていたいからな。おいらは。

しかし早速ソシオの会員登録か。気の早い連中だぜ。個人的にはアルヘンティノス・ジュニオールズにはぜひ声を上げてもらいたいのだが。

これでもしベンハミンがフットボーラーとして成功したら100年後はどうなってるんだろうな。「おお! マラドーナの4X3ですね」とか「ちょっとカッサーノ大先生のクロスが気になりますが」とかなるのだろうか。

posted by ミラクルさん at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本当にこいつら屑だね

「韓国は途上国地位維持すべき」、WTOに伝える

【ソウル23日聯合ニュース】農林水産食品部の張太平(チャン・テピョン)長官は23日、韓国を訪れている世界貿易機関(WTO)のラミー事務局長と朝食を交え懇談した席で、現在進行中の新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)で韓国は途上国地域を維持すべきとの立場を伝えた。

現在のところドーハ・ラウンドの協定文草案では、途上国は全体品目の12%までを特別品目に指定し相対的に関税削減を抑えることができ、このうち約40%(全体の5%)は関税を削減しないことを認める内容となっている。農林水産食品部によると、張長官はラミー事務局長に対し「途上国に認められる特別品目に対する関税削減の例外措置が、協定文に最後まで反映されなければならない」と述べた。

また、苦境にある韓国の農漁村の現実に言及しながら、センシティブ分野は関税引き下げや補助金削減について伸縮性の高い措置が必要との点を説明した。

これに対しラミー事務局長は、農業分野は争点が大幅に縮み意見の歩み寄りがあると評価した後、市場アクセスの実質的改善と補助の相当水準の削減というドーハ・ラウンドの目標達成に向け、韓国など主要国の積極的な協力が必要だと述べたという。

ラミー事務局長はこの日、主だった農漁業従事者団体のトップらとも面会した。ドーハ・ラウンドに対する韓国の農漁業界の立場と懸念を聞き、交渉の見通しなどについて意見を交わした。

こういうことを言い出す人間もどきと仲良くしなければいけないと考える人々の存在が理解できない。こういう居丈高な乞食行為を見るたびに韓国人は例外なく全員死ねと思うのは自然な感情だ。

まあ、さすがにラミーは「寝言は寝てから言えよ」と返したようですが。

ラベル:韓国
posted by ミラクルさん at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 特定アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

今日ですよ

【K-1MAX】2・23コスプレ姿の長島☆自演乙に、HAYATOがいら立ち「K-1とコスプレは違う」

2月22日(日)東京・赤坂にあるTBSにて、明日(月)東京・国立代々木競技場第一体育館で行われるFEG『K-1 WORLD MAX 2009〜日本代表決定トーナメント』の直前会見が行われた。

会見には、予備計量で2kgオーバーだったアンディ・オロゴン(チームオロゴン)を除く全19選手が登場。その中でもやはり異彩を放っていたのが、“コスプレイヤー”長島☆自演乙☆雄一郎(魁塾)だ。

2008日本王者・城戸康裕(谷山)、R.I.S.E. 70kg王者・日菜太(湘南格闘クラブ)、UKF世界スーパーウェルター級王者・HAYATO(FUTURE_TRIBE)、K-1甲子園2008優勝・HIROYA(フリー)がベルトを肩にかけて登場する中、NJKFスーパーウェルター級王者の長島はベルトではなく、黒いわら人形を手にアニメ『地獄少女 三鼎』の主人公・閻魔あいのコスプレで不気味に姿を見せる。

意気込みを聞かれた長島は「全世界のアニメファンの皆様こんにちわ。超自演シンデレラ、長島です。明日の作戦名は“自演アタック”です。作戦が成功するように頑張ります」と意味深なコメント。今回このコスプレを選んだ理由については「地獄に流したい人(対戦相手)がいて、閻魔あいちゃんにも協力してもらおうと思ってこの衣装にしました」とのこと。

「コスプレが仕事」と明言しているように、昨日の個別会見、そしてこの日の会見、大会3試合分と用意したのは全部で5着という長島。優勝すれば大会翌日には一夜明け会見が行われるが、「そこまでは考えていませんでしたね(苦笑)。でも秋葉原に行くなり、(衣装提供の)『まんだらけ』さんの力を借りられれば問題ないでしょう」と焦りはない。

“自演アタック”は対HAYATOように用意しました。作戦なので内容は軍事機密ですけど、自演砲もあるのでどうなるか楽しみですね。明日はフルボッコにします」と余裕の言葉を残した。

会見では、渡辺一久(フリー)と握手する場面もあり、いつの間にかアニヲタと狂犬が意気投合。「渡辺選手とはぜひコラボレーションしたいですね。プロ意識が高い選手ですし、ぜひ入場では僕のコスプレを着て入場して欲しいです」と渡辺にメッセージを残す。

長島と一回戦で対戦するHAYATOは「対戦相手が(コスプレ姿で)入ってきたときはビックリしたんですけど、明日はK-1とコスプレが違うというところをはっきりとわからせてやりたいと思います」といら立った表情を見せながら宣戦布告していた。

<以下略 />

彼が強ければK-1人気は復活できる。

posted by ミラクルさん at 12:55| Comment(7) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

バスに乗り遅れるな

中国の処刑バス

処刑設備のない地方にも出張できる中国の移動処刑室です。車で処刑しながら、その映像をライブストリーミングします。

運行中のバスは40台超。中は死刑囚に薬物注射が行える仕様になっており、地元警察当局は生中継でこれを見守り、合法的に執り行われていることを確認します。メーカーは銃殺隊よりは文明的な処刑法だと話してます。2006年3月には北京の大物実業家・袁宝mがこのバンで死刑執行となりました。

中国の死刑執行数は国家機密ですが、アムネスティインターナショナルの推計では2005年で1770人(米国は60人)とか。過半数はまだ銃殺ですけど、北京のシンクタンクの死刑専門調査員Liu Renwen氏によると、「近年は薬物注射が増えており、40%に達してる可能性もある」そうです(元記事は2006年のもの)。

この処刑バス。「政府が極秘に臓器を摘出し西側に売却し易いようにするため銃殺から切り換えたのではないか?」という批判の声も挙がっています。

注射なら医師が必ず同伴するし、体も銃殺ほど傷みません。それに何より死刑執行から埋葬までの間、遺族や目撃者にも遺体を絶対見せないんだそうですよ? いくらなんでも怪しい、というわけですね。

「銃殺より素早く効率良く臓器は摘出できます」、「我々の手元には(中国の)警察・裁判所・病院が臓器売買に関与したことを示す有力な証拠も集まってますよ」と、アムネスティ・インターナショナル香港のMark Allison氏。

北朝鮮支援のバスに乗り遅れるなとか言っている人間は全員このバスに乗せてやればいい。

ラベル:中共
posted by ミラクルさん at 21:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 特定アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

洗礼

長友が韓国のラフプレーに激怒/練習試合

<練習試合:東京3−1城南一和(韓国)>◇19日◇宮崎県都城市高城運動公園多目的広場◇50分ハーフ

東京の日本代表DF長友佑都(22)が、「闘将」に変身した。19日に宮崎県都城市で行われたKリーグ統一協会との練習試合(50分ハーフ)で、度重なる敵のラフプレーに激怒。普段はおとなしい温厚な男が、前半44分に自陣ゴール前で相手に小突かれると「応戦」する気迫を見せた。11日のW杯予選オーストラリア戦では、ミスを重ねMF中村俊にしかられた長友だが、この試合を視察した日本代表大熊コーチからは、その闘志を高く評価された。

前半44分、相次ぐラフプレーに長友が怒った。ゴール前で小突かれると、ひじを突き出して「反撃」し、食いつかんばかりに詰め寄った。同僚が仲裁に入り、自ら手を差し出して和解したが、後半10分にDF茂庭が顔面に強烈なひじ打ちを受けた。3−1で勝ったものの、試合は荒れた。温厚な性格で、試合中に激高することはめったにない長友が、「話にならない」と3度も繰り返し、顔を紅潮させた。

そんな長友を、視察に訪れた日本代表の大熊コーチは「すごく気持ちが入っていた」と評価した。戦う気持ちこそ、岡田監督がこの1年、選手に求めてきたことだった。長友は出ていなかったが、昨年2月の東アジア選手権・中国戦では、のど輪を食らったMF鈴木を、誰も助けに行かないことを同監督が問題視した。この日の長友は相手のラフプレーに、敢然と立ち向かった。

プレーでも成長した。オーストラリア戦では、マークが集中するFW大久保に連続でパスを出し、中村俊に一喝された。この日は「ガンガン来るんで意図的に行かなかった」とむやみなオーバーラップは控え、守備でリズムをつくり、機を見てはフリーの味方に確実にパスをつないだ。中村俊には「まだ電話してません」と、その後具体的な指導は受けていないが、課題克服に近づいているようだ。

城福監督も代表合宿で合流の遅れた長友とMF今野が、これほど順調に合流したことはこれまでないと話す。「代表で得たものと、去年チームで結果を出せなかった悔しさから意気込みが違う」と褒めた。優しい好青年から闘将へ、長友が「変身」しつつある。

まあ、わざわざ朝鮮人とフットボールをするなんて愚の骨頂さ。ACL以外では一切する必要はないし、代表戦もアジアカップとワールドカップ予選だけで十分だ。シーズン前に選手を壊されかねない練習試合を組んだ連中に文句を言ったほうがよい。

posted by ミラクルさん at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

お前らおかしいよ

チェルスキーとマドリーが6歳の少年を狙う?

チェルスキーとレアル・マドリーが、“ニュー・ジダン”と称される少年との契約を目指しているとイギリス紙『サン』が報じている。

問題の少年はまだ6歳のマディン・ムハンマド君だ。驚異の才能を持つ彼は、ジダンと同じアルジェリア出身で、3年前に家族とともにフランスへ移り住んだ。フランスサッカー協会から奨学金をもらっているという話もある。

ジダンのような選手になれるのかがわかるのはかなり先の話であるが、とてつもない逸材であることだけは確かなようだ。そのテクニックから次代のクリスティアーノ・ロナウドとも呼ばれる彼の将来に注目が集まる。

6歳ってアンタ。本当にたちの悪い金持ちだな。

posted by ミラクルさん at 18:29| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワンマンショーでノリノリ

田母神前空幕長が石破氏批判 「偏っているのはあなただ」

政府見解と異なる歴史認識の論文を発表して更迭された田母神俊雄前航空幕僚長は19日、自民党本部で講演し、自らの正当性を重ねて主張した上で「石破茂元防衛相は『空幕長ともあろう人があんな偏った歴史観では困る』と言ったが、偏っているのはあなただと言いたい」と批判した。

講演は自民党有志でつくる「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」(会長・中山成彬元文部科学相)が主催。田母神氏は、更迭されたことに関して「辞表を書かなかったのは『ごめんなさい』と言いたくなかったからだ。一部調査では6、7割が私を支持しており、もう少し頑張った方が良かったかもしれない」と強調した。

会場からは「そうだ」「興味深い話を聞いた」と同調する声が上がった。

引退後の食い扶持が確保出来て良かったなあとしか。まあ、ゲル長官も「キチガイにキチガイといわれてもなあ」としか思わないだろう。佐藤元空将もだいぶ劣化が進んでいるようだし、空自には困ったもんだとしかいえない。そういやトム・クランシーの著作の中でも空軍さんは頭のねじが緩んでる的な描写もあったので、これは世界共通の悩みかもしれない。

しかし、「そうだそうだ」とか言っている自民党有志の皆さんはどのくらい真剣に聞いてるんだろうな。真面目に聞いてたら目を覆いたくなる。

ラベル:田母神俊雄
posted by ミラクルさん at 17:45| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

救急車を呼べ

第63回毎日映コンの顔:/下 若松孝二/三浦春馬/仲里依紗

◇腹立てぬと映画撮れない−−監督賞・若松孝二

「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」での受賞に「よく選んだな、と感心してんですよ」。毎日新聞とは浅からぬ因縁がある。1965年、監督したピンク映画「壁の中の秘事」がベルリン国際映画祭で上映された際、毎日の記者に「国辱」とかみつかれたのだ。

政治的で過激なピンク映画を量産し、一時代を築いた。70歳を過ぎ、荒々しさこそいささか影を潜めたものの、映画作りの姿勢は変わらない。

「腹立てないと、映画を撮れない」。怒りが創作の源という。今回は、事件を警察側から描いた「突入せよ!あさま山荘事件」を見て、「表現者が権力側から撮っちゃいけない」と製作を決めた。

72年の連合赤軍事件。その時代状況を丹念に説き起こし、当事者の証言を基に山荘内部の様子を克明に再現した。「事件を知らない若者にウソの歴史を見せちゃいけない」との思いだった。

連赤メンバーとは今も親交がある。事件への思いは複雑だ。「社会変革の運動を失速させたのは間違いない。しかし、彼らがいたから、今でも日本には徴兵制がなく、日本人は戦争に行かずに済んでいるのではないか

映画の中には、警察側の見方は一切出てこない。といって、事件の正当化にもくみしない。「鳥の背中から、右翼にも左翼にも落ちないように」という視点を取った。

自ら資金調達し、製作費を切り詰めて撮影する方法も不変だ。今回は「あさま山荘」に見立てた自身の別荘をぶっ壊した。冬山の撮影では「俳優の付き人なし、メークも衣装も自前」。厳しい環境が事件を知らない俳優やスタッフを、追い詰められた連赤メンバーの心情に近づけた。

「もっと腹立てなきゃ」。優しくなった日本人に活を入れるべく、次なる問題作を準備中だ。【勝田友巳】

重症の中二病患者は入院させるべきだが、こいつはもう手遅れだと思う。

反体制の側から映画を撮るのはかまわんよ。「突入せよ!」のアンチとして撮りたくなった気持ちは理解できるし、興味がある人間は両方見てほしい。おいらもこの事件に関しては両側の1次資料を読むようにしてる。けれども立場を体制と反体制に区切って表現者は反体制であるべきなんてナンセンスもいいところだろ。ドキュメントをやる場合嘘が無ければそれでよいし、嘘も検証できればそれでいい。まあ、やりたいようにやればいいんだ。

おいらは連合赤軍というサークルがサークルの論理で山中という閉鎖環境で止め処も無く堕落してしまった事件だと思っていて、森や永田という個人については怖いとかそういう印象は無い。むしろ誰の中にも森や永田、坂口や坂東が潜んでいると思っていてそういう組織の論理で暴走してしまうことを防ぐにはどうしたらいいのかということをこの事件では考えさせられる。機会があったら直接話を聞いてみたいんだけどね。

しかし、この手の人間はもはや先進国の軍隊はパートタイムでは勤まらないということがなぜ理解できないのだろうか。戦争を憎む割には戦争について何も知らない。こんな人間の言うことに説得力など微塵も無いだろう。やれやれだ。

posted by ミラクルさん at 01:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

有門って偏差値35なの?

僕の考えた経済政策の続き。

有門さん僕は絶対的に戦争に反対する者ではないですが戦争で景気回復はいくらなんでもないでしょう。いくら今が不景気でも戦争になったら絶対に生活レベル落ちますよ・・・

物は購入するでしょうが物価が異常に高くなるし、買っても戦争に備えて贅沢にはならないでしょう。ましてや突入したら食いつなぐので精一杯になるのでは?

Posted by 元も子もない at 2009年02月15日 12:19

>元も子もないさん

私も平和を望むものです。ただ日本の周辺を見る限り一方的な平和という観念を押し付けられていると考えざるを得ず、日本の主権を守る意味で提言させて頂きました。

「戦争で景気回復」は我ながら名案だと思います。勝てば今以上に国民生活は良くなります。事実、日本には勝てるだけの「装備」もあります。

かつてのように「贅沢は敵だ」とか「欲しがりません、勝つまでは」という発想で突き進んでは失敗すると思いますが、国民に「戦争に打ち勝って贅沢しよう」という向上心があれば成功します。

ただし、どんなに優位と思える戦争でも国民個々に絶対的な安全は保障されていません。だから戦争前夜になれば人々は贅沢の限りを尽くすだろうとの目論見で提言致しました。戦争直前に景気回復、勝利後にさらに国家ひいては極東アジアが安泰で、より日本国民が幸福に−というわけです。

Posted by 侍蟻 at 2009年02月18日 17:00

提言ですってよ奥様。もう無防備都市宣言レベル。そもそも勝てば今以上に国民生活は良くなりますの根拠が無い。領土が増えても人口が増えても国家の運営コストがかさむだけで決してペイできるものではない。韓国と戦争して勝って併合して朝鮮人は全員中共に100g98円で売り払うとかなら多少はペイできるけど、それでもそれまでの投下金額に比べてペイできるもんじゃないだろ。

「豊かになりたいから戦争します。相手はどこでもいいです。適当なところに吹っかけます」ってどこの悪の枢軸だよ。大体戦争しなくても経済を回復させる方法があるのになんで戦争という手段をとる必要があるのか。本当に手段のためなら目的を選らばねえ連中だな。

まあ、こういう低脳が社会で浮かび上がるには既存の社会をリセットする機会がどうしても必要なんだろうな。だからなんでもないことでも「危機だ! 危機だ!」って騒ぎ立てるんだよ。こいつらが「保守」とか「愛国」という言葉を使って運動するのは実に右側からすると迷惑なんで9条万歳とかそっちに行ってくれねえかなって思う。無能な味方は有能な敵よりはるかに有害。

ところで有門って偏差値35なの?

ラベル:有門大輔 新風
posted by ミラクルさん at 00:08| Comment(0) | TrackBack(0) | BLOG談義 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月18日

ウォルマートへ行け

荒川移籍会見、新たな挑戦へ意欲

北京五輪サッカー女子日本代表で、米女子プロリーグのベイエリアに移籍するFW荒川恵理子(29)が17日、東京都稲城市で会見し「29歳だけど、まだ自分の中に眠っているものがあると思う」と新たな挑戦へ意欲をみせた。移籍を後押ししたのが、スーパーマーケットの西友。嘱託社員として週3回レジ打ちをしているが、「休職の形を取っていただけました。最初はダメと言われたんですが…」と、不況下での温情に感謝していた。

親会社で使ってもらったらよい。レジ打ちの研修にも良いのではないか。

澤も宮間も荒川も移籍が決まったか。皆怪我には気をつけてもらいたい。んで、なでしこで頑張っている選手の励みになればよいな。2011年にはドイツでワールドカップが行われるので、しっかり研鑽して欲しい。

ラベル:荒川恵理子 西友
posted by ミラクルさん at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月17日

偉大だとさ

ユベントス、サンプドリアのFWカッサーノ大先生への興味を公言

ユベントスのジョバンニ・コボッリ・ジッリ会長は、同クラブがサンプドリアのストライカー、アントニオ・カッサーノ大先生に興味を持っていることを認めた。

“ベッキア・シニョーラ”(ユベントスの愛称)の最高責任者は、スポーツ・ディレクターのアレッシオ・セッコ氏の承諾の下、すでにスカウトマンらがカッサーノ大先生の評価作業に入っていることを明かした。

大先生は、われわれが“偉大な選手”と考えている選手のうちの1人であり、6月に彼と契約する可能性について話をしている」

一方、サンプドリアは「カッサーノ大先生を獲得したいクラブは、契約解除に際して発生する違約金を支払わなければならない」との公式見解を明らかにしている。同クラブの役員のひとりジュゼッペ・マロッタ氏は「2000万ユーロ(約23億3000万円)支払えば大先生は売却する。だが、どこでプレーするかを決めるのは彼自身だ」と述べ、同選手の移籍を容認する可能性を否定しなかった。

とはいえ大先生に必要なのはビッククラブよりもまず愛情だと思うので、サンプで皆の愛に囲まれて楽しくカルチョをやるのが良いと思うんだ。カッサーノ大先生はカルチョはものすごく上手だけれどもメンタルはプロのアスリートではないし、大人ですらない。しかし、おいらは大先生を愛している。

ユーヴェにはもっとお似合いの真面目な選手を補強するのが良いと思う。

posted by ミラクルさん at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小細工とは

IMF拠出で署名=過去最大の1000億ドル−中川財務相

【ローマ13日時事】中川昭一財務・金融相と国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は13日、日本政府がIMFに最大1000億ドル(約9兆円)を拠出する取り決めに正式に署名した。IMFの資金基盤を強化し、金融危機を受けた加盟国への資金提供などを後押しする。

日本政府は昨年11月の主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)で、麻生太郎首相が提案の目玉として表明していた。

ところが当初はこうなっていた。

IMF拠出で署名=過去最大の1000億ドル−中川財務相(google cache)

【ローマ13日時事】中川昭一財務・金融相と国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は13日、日本政府がIMFに最大1000億ドル(約9兆円)を拠出する取り決めに正式に署名した。IMFの資金基盤を強化し、金融危機を受けた加盟国への資金提供などを後押しする。

日本政府は昨年11月の主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)で、麻生太郎首相が提案の目玉として表明していた。

加盟国支援が必要になった場合、要請を受けた日本が約100兆円の外貨準備からIMFに貸し付ける形で拠出する。加盟国による資金提供としては過去最大で、ストロスカーン専務理事は「人類の歴史上、最大の貢献だ」と謝意を表明。財務相は「有効活用を期待したい」と述べた。(了)(2009/02/14-10:03)

そんでもって中川(酒)が酔っ払っていただのなんだの揚げ足取り。IMFで何をやってきてそれがどう評価されたかの方がよっぽど大事だと思うけどな。よっぽど知られたくないらしい。もちろん、ストロスカーンが「そんなことは言っていない」という可能性もある。しかしその場合でも世に出した記事を修正する場合にはきちんと訂正記事をあげるべきだろう。

まあ、中川には「風邪薬は用法を守って飲めよ」といいたい。そして、あの状態で出てくるのは酒飲んでるのと同じくらい不謹慎だ。言い訳になっていない。体調が悪くて記者会見には出れませんごめんなさいと何故できなかったのか。

まあ、こんなことしてるから既存のマスコミの影響力って日に日に落ちていくのさ。しかし、そんなにIMF経由の支援をさせたくないのか? 特定国への単独支援をさせたいのか? 確かに今日の相場は相当切羽詰ってるけどな。

【追記】辞任か。これは仕方が無いな。やっていること自体は間違っていないからこれからもIMFと協調してやっていける人材が後任になればよいと思う。

ラベル:IMF 中川昭一
posted by ミラクルさん at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あら生きてたのね〜

どうやら生きていやがったようです。あの馬鹿は。

「自己責任論」で割り切れるほど、世の中単純じゃないよ(近況報告に代えて)

前回記事から、またもや4ヶ月ほど更新を停止させてしまいました。

とりあえずは、生きております(笑)ので、ここで読者の皆様にお知らせをしたいと思います。

また、最近の私の経験から、巷にあふれている「自己責任論」とやらに対する疑問も呈したいと思います。

まあ、誰かに刺されるまでは生きていてほしいものではある。んで、

私の方は、まだ新しい仕事を覚えるのに必死な毎日を送っております。

そのため、記事を更新するどころか、ネットにかまっていられる時間も激減してしまいました。

出張や泊り込みなども多く、なかなか大変でした。

ただ、そのかいもあってか、ようやく正社員に昇格することができました。

まだ決して高給と言うわけでもなく、また人員削減の可能性もないわけでもありませんが、それでも以前のような「名ばかり正社員のワーキング・プア」という惨状から、ようやく脱することができた、というところでしょうか。

こればっかりは素直に「がんばったじゃん」といいたい。komichiが自分の生活を自分の責任で何とかしようと思って頑張った。それを認めてもらったのだからもうちょっと有頂天になってもいいと思うがね。

逆に、今の職場に採用され、しかも正社員にまで上げてもらえたのは、私の努力・能力だけではありませんでした。

まず、採用試験の時に今の直属上司である人が、私の持っている資格や経験を評価してくださったからです。たまたまその人も、私と同じ資格を保持していたので、その希少性・重要性が理解できたのです。

逆に言えばそれは……私の資格や経験を評価してもらえなかったら、採用はされなかったかもしれないということです。

もっといえば、「本人にいくら資格や能力、経験などがあっても、それを評価したり、そもそも必要とする経営者が居なければ、採用や成果などには結びつかない」ということでもあるのです。

また、運とかタイミングとかもあります。

また私の場合を例にとりますが、今の職場の部署は、普段はあまり募集をしないところだったのです。

ちょうどその時、前任者が高齢や健康上の理由などで退職せざるをえない状況になりまして、それによって人員不足が生じていたのです。

それで、時期を限定して短期間だけ求人を出していたわけなのですが。

もし、私がその求人広告を目にするのが、あと一週間遅かったり早かったりしていれば、入社試験すら受けられずに終わっていたかもしれません。

ちょうどその時、たまたま前の会社を辞めて、職探しを始めたばかりの時期であり、しかもたまたまその求人をめにすることができた。

そのおかげで、前の会社を辞めてから短い期間のうちに、次の仕事(しかも、前よりもにありつくことができたのです。当初は、もっと長くかかるだろうな、と覚悟をしておりましたが……。

少なくとも私の場合は、たまたまラッキーな条件がいくつも重なりあって、今の仕事にありつくことができたのです。

こんなうまく行き過ぎてしまったのは、もう「自分の実力」だけではないいくつもの外部的要因……ぶっちゃけて言えば「運」とか「奇跡」としか考えられません。

しかしながら、全ての求職者が、私のようにいくつもの「運」や「奇跡」に恵まれるとは限りません。

むしろ、意欲や能力などはあっても、そういった外部的要因に恵まれなかった上に、貧困になってしまった人が多いのではないでしょうか。

資格や能力があっても、それを理解してくれる経営者がいなかったり。

そもそも、経営者側に採用する気も、その余裕もなかったり。

入社した先の経営者が、目先の利益しか考えない、労働基準法を理解しない、従業員を人間扱いしないひどい人物であったり。

運悪く就職活動を始める時期に、小泉・竹中や御手洗某のごとき自分たちの利益のためには国家や国民を平気で犠牲にするというエゴイストの売国奴が政治・経済の実権を握っていて、彼らが始めた「勤労者踏み付け・切り捨て」政策が行われていたり。

などなど……。

最近では、ようやく「自己責任論」や、彼らの背景になる「新自由主義」なる思想の限界や嘘っぱちなども明らかになってきたようです。

かつて、あの「郵政選挙」によって小泉自民党が歴史的な大勝をし、「新自由主義」なるものを掲げた者たちが世の圧倒的多数派に見えた頃に比べたら、ようやくここまで来たか、との思いにかられます。

が、この問題については引き続きとりあげていきたいと思います。

経営者の側で人を雇いたいという思いがあっても、komichiがそれにマッチしたスキルを持っていたという事実がなければ今の環境はなかったわけで、幸運はあったにせよその幸運を生かすことができたのはもっと誇っていいことだとおもうんよ。いくら幸運に恵まれてもkomichiが真にノータリンなら年末年始は日比谷公園で世間の嘲笑の的になるのが関の山さ。

なんだろうな。自分の生活が苦しいとかというのは自分の努力でどうにでもなる範疇にある事柄なんだよ。少なくともおいらはそう信じてる。どんなに頑張ったって結局のところ外部要因で左右される。そんなの真っ平だ。おいらが鬱病になったのは99%自分のせい。今をもって尚鬱病なのも99%自分のせい。泣き言を言っても始まらない。誰も救ってくれるわけじゃない。

もちろん外からの手助けは必要なんだろうけど、まず自分でできることをきちんとやろうと努力している人間と、自分で何かをする前に助けろと居丈高に要求している人間とどちらを先に助けたいと思うか。巷で言われている自己責任論というのはつまるところそういう話だと考えている。そして、助けてもらえる自分になるのももちろん自己責任だ。

ラベル:komichi
posted by ミラクルさん at 01:51| Comment(9) | TrackBack(0) | BLOG談義 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

僕の考えた経済政策

[建国記念〜宇都宮]国民の良識を示し続ける日々!

「戦争」こそ景気回復の特効薬だ!

歴代内閣による村山談話の踏襲は、わが国が永久的に「侵略国家」であるとの烙印を押すものに他ならない。

このようなものが政府見解として、いつまでも堅持されているために日本で強窃盗などの犯罪行為に及んで摘発を受けながらも「日本は昔、悪いことをした」「侵略国家から何を奪っても構わない」として平然と居直るシナ中国人や韓国人の犯罪者が跋扈する。

これが反日教育の恐ろしさだが、シナ中国や南北朝鮮の他、もっとも熾烈な反日教育を政府として行なっているのが他ならぬ日本であり、賠償金は言うに及ばず、さらに国益を損なう事態を招く。

北朝鮮による拉致問題然り。

自ら侵略国家として外国からの中傷や侮りに反論・反撃をしないから日本に対して様々な「攻勢」を仕掛ける近隣国をさらにつけあがらせる。

つまり村山談話の踏襲とは、日本の戦後体制を維持するものであり、日本を永遠に「戦争も出来ない国」のままにしておくことが目的なのだ。

それによって、さらにさらに国益を損なう事態を招いているのではないか。

現在、麻生政権は「まずは景気だ」というスローガンのもとに景気回復、経済対策に奔走している。

景気こそは国民の一大関心事だろう。

本気で景気回復を目指すなら、他国との「戦争」状態に突入することが何より手っ取り早い!!

明日、死ぬかも知れない−、

明日、戦争が始まるかも知れない−、

明日、軍隊に入隊しなければならない−!

そのような状況においてこそ人は初めてタンス預金を引っ張り出し、有り金をはたいて贅沢三昧をしようとするだろう?

家族や恋人との有意義な時間を、お金をかけて過ごそうとしないだろうか?

明日をも知れぬ極限状態においてこそ人々は預金を引き出して、懸命に使おうとする。

たった一晩で繁華街は花盛り!

その経済効果たるや絶大で、麻生首相が行なうとしている給付金などばら撒くまでもなく、国民に自発的な出費を促すものではないか。

まさしく戦争こそ画期的な景気回復をもたらすものだ!

私どもは決して戦争を肯定するものではないが、国家・国民にとって当然である「戦争をする権利」さえ否定し封じ込める村山談話はやはり白紙撤回されるべきだろう。

幸い日本の周辺には、軍事独裁の共産シナ中共や北朝鮮、竹島を不法占拠し続ける反日・韓国など役者揃いである。

この後、東京・渋谷で『建国祭実行委員会』主催の「建国祭」に参加したが、今や国民に対して刺激的なアジテーションを以って呼びかけるべきは鳥肌実のような右翼パフォーマンス芸人ではなく、われらガチンコの社会運動を推進する者らである。

マークアップしていてクラクラしてきた。信じられないだろ? こいつおいらとタメ年なんだぜ。痛い中学生でももっとまともなことを考えると信じるよ。

マジレスすると基本的に戦争は経済にダメージを与えます。就労人口の数%を予備役として召集し、非生産行為を行わせるわけですから経済に悪影響が出ないはずはありません。有門の出した例では繁華街は大盛況となるらしいが、その繁華街に行ったお金はその次はどこへ行くのか? 戦争で確実に客足が減るのに設備投資などするか? おねーちゃん達がバリバリ買い物してくれればいいけれどもそんなことにはならないだろ。今日は客が来たけど明日は客が来るかわからないんだから。

まあ、今の日本が景気に深刻な影響を受けるほど大規模動員しなければいけない相手ってアメリカとロシアしか考えられないので、そこまで心配するほどのことでもないとも思うが、海上輸送のリスクは増えるのでやっぱり何らかの悪影響は出ると思うんだ。頼むから今度戦争があった際にはしっかり海上護衛活動はして欲しい。

まあ、なんだ。戦争というのは基本景気に悪影響を与えるものだけれども、それを承知でやらなければいけないものだし、ことさら経済と結びつけて考えるものではない。別次元の話さ。まして「戦争で好景気!」なんていいだすのは具の骨頂以外の何者でもない。

最終段落は鳥肌実への嫉妬だよなw 純粋に鳥肌の方が面白いんだから仕方が無いだろう。鳥肌よりも喝采を浴びたければその救いようのないほど悪い頭を何とかしなければどうにもなるまいよ。

ラベル:有門大輔 新風
posted by ミラクルさん at 14:47| Comment(4) | TrackBack(0) | BLOG談義 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大阪生まれHIPHOP育ち

【韓国】大統領府、“愛国ラップソング”制作!

大統領府が今年3.1節と大韓民国臨時政府樹立90周年をむかえて、『頑張れ大韓民国』という題のラップソングを作るなど、「愛国キャンペーン」を大々的に展開すると発表した。

大統領府関係者は、3.1節と臨時政府樹立90周年をむかえる今年は、意義深い格別の年であるとして、3.1独立精神を継承して臨時政府の国権回復精神を再確認する多様なキャンペーンを準備していると説明した。

この関係者は特に、未来の主役である10代と20代の若者たちの愛国心を高めるために、人気グループビッグバンをはじめとする有名歌手が、歌を作り歌う方案を研究していると語った。大統領府はまた白凡・金九先生、梅軒・尹奉吉義士、安重根義士など愛国の志士の崇高な愛国精神を広く知らしめるために、ラップソングを制作して広報する方案も検討しているとした。

♪ウ、ウ、ウリナラ大爆笑〜

李さん金さん朴に鄭

林さん張さん全に白

揃ったところで始めよう

そろ〜ったところでは〜じ〜め〜よ〜う〜

ラベル:韓国
posted by ミラクルさん at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 特定アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

そろそろみんな現実を見るべきだ

2010ワールドカップ アジア最終予選

日本0−0オーストラリア

まあ、いいサッカーしてましたよ。してたんだけれども最後1トップが玉田じゃ点は入らんだろうと思ったとおりの展開。セルジオなんかが「そこにもっと人数をかけないと」とか言っていたけど、あそこを一人で何とかできるストライカーがいるからほかの全員が思う存分プレスかけられるわけでな。もちろん玉田がファーストチョイスなのは現段階で仕方がない。

それよりもさあ、なんつーか気になったのは何で皆オーストラリアごときにそんなに熱くなってるのさ。トルシエ時代はオーストラリアなんて問題にしなかったし、事実その通りの結果になっていただろうが。ズバリ言ってしまうとオレらあの頃より弱いんだよ。まずそれを認めようぜ。オーストラリアが宿敵みたいに煽るな。情けない。

posted by ミラクルさん at 22:09| Comment(4) | TrackBack(1) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月09日

朝鮮人は何をやらせてもダメ

韓国の航海用電子海図(ENC)について(注意喚起)

今般、韓国が刊行している九州沿岸のENC( KR3G3G00, KR3G3K00)に、以下のとおり航海安全上危険を及ぼすようなデータが多々存在することが判明しました。

韓国の水路当局に対しては既に連絡を行っているところですが、同海域の航海には我が国刊行のENCを使用していただくようお願いします。

リンク先には実例もあるが、これは酷い。灯台の明弧が逆転っておかしいだろ。こんな海図を基にして連中は航海してるんだぜ。そりゃ座礁するよ。しないほうが不思議だ。

まあ、連中は何をやらせてもダメなんだからおとなしく半島で土人生活を満喫してればいいのさ。

ラベル:韓国 海上保安庁
posted by ミラクルさん at 15:05| Comment(0) | TrackBack(1) | 特定アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。