2008年04月30日

殲滅戦とは

kaetzchenというHN者(かつてはチビマル)の哀れと彼への同情(防府市にすむ水*英*氏のこと)

○Kaetzchen(ドイツ語で子猫)というハンドルネームで、「自分は東大出身、博士号を3つ、4つもっている、獣医師だ、医者だ、元研究医だ、大学院に入り直して臨床医の資格をとっている、国際医師免許をもっている」などといいながら、さまざまなブログに書き込みを行い、口汚く参加者を罵ってきた、防府市在住の知人がいる。

全文は転載しませんが左巻センセイはよほど腹に据えかねている模様。kaetzchenも少女マンガネタだけやっていればよかったものを、なんかどこでどう踏み誤ったのか。

コメント

「あのチビマルさんが今は…(絶句)」という感想をもらうことが多い。ニフティサーブのフォーラム時代は少し謙虚さもあった。

そんな時期があったのか〜。そのころの学士様を知る方々と酒でも飲んでみたいものだ。

ラベル:kaetzchen 左巻健男
posted by ミラクルさん at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | BLOG談義 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9年越しの一撃

UEFAチャンピオンズリーグ セミファイナル 2nd Leg.

マンチェスター・ユナイデッド1−0バルセレソン

※2戦合計1−0でマンチェスター・ユナイデッドがファイナル進出。

スコールズは本当に良かったね。なんつーか好きなんだけどあまり報われない選手だから嬉しい。決勝はプレミア対決決定なんだけれども、あの2チームは優勝逃してこそおいしいのでこのまま優勝しちゃってください。んで、CWCでウチとやろうぜ。

posted by ミラクルさん at 11:46| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オレがお前でお前がオレで

主審が「死ね」…ラフプレー抗議の選手に逆ギレ

◆J1第9節第1日 F東京1−0大分(29日・味の素スタジアム) レフェリーが選手に「死ね」と暴言を吐く事態が起きた。F東京−大分戦で西村雄一主審(36)が、試合中に抗議した大分の選手に向かって言ったもの。トップレフェリーの信じられない言動は波紋を呼びそうだ。

信じられない言葉が耳に飛び込んできた。後半37分すぎ。空中戦でF東京FW赤嶺のひじが大分DF深谷の顔に入った。数分前にも同じようなプレーがあり、「2度目だ(から警告しろ)」と大分DF上本大海(25)が西村主審に猛抗議した。同選手によれば、その際に西村主審は「お前は黙ってプレーしていればいいんだ」と注意したが、最後に「死ね!」と言ったという。そばにいたDF森重やF東京の選手もその言葉を聞いたという。

これに上本は激怒。試合後に引き揚げていく主審に対して「サッカー協会に言いますよ」と言うと、「また、お前か。うるさい! 引っ込んでいろ」と返されたという。大分は原靖強化部長が上本、森重を呼んで事情聴取。後日改めて日本サッカー協会審判委員会(松崎康弘委員長)に抗議文を送る意向を固めた。

2004年にプロであるスペシャルレフェリー(SR)となった西村主審は、昨年は7月にアジア杯でも主審を務め、9月のU−17(17歳以下)W杯(韓国)では、日本人で初めて国際大会の決勝戦で笛を吹いた。今年はアフリカ選手権にも派遣され、2010年南アフリカW杯への日本人派遣最有力候補というトップレフェリーだ。

だが、過去には05年の東アジア選手権・韓国−中国戦、今月6日のJ2甲府−C大阪戦(小瀬)で退場処分を下す選手を間違えた。その影響で13日のJ1浦和−鹿島戦(埼玉)の主審を急きょ、岡田正義氏に変更されたこともある。

日本代表候補の逮捕という前代未聞の不祥事に続き、試合を裁くレフェリーが人としてあるまじき暴言を吐いたことが事実と確認されれば、サッカー界には暗い影を落とすことになりそうだ。

日刊スポーツの1面トップを見て「また大久保か」と思ったおいらは偏見の塊です。さて、この件は事実関係がはっきりしないとなんともいえないのだが選手が審判にあれこれ言うともれなく赤や黄色がもらえるのに、逆に関して何もないというのは審判というのはそのような行為をしないものと期待されているのだと思う。フットボールは紳士のスポーツであり審判は何が紳士的か分別がなければ勤まらないと思うんだ。

ま、お前はオレか! といいたい気持ちはあるのだがおいらと西村では社会から期待されている道徳レベルが異なるということだろう。

posted by ミラクルさん at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月29日

殴られないとわかりません

J1 第9節

浦和レッズ4−2コンサドーレ札幌

浦和レッズの得点:24分阿部、28分釣男、50分&86分エジミウソン

コンサドーレ札幌の得点:6分砂川、25分柴田

ジェットコースターのような前半と完璧な後半。試合開始直後に殴られないと起きないというのは今年のうちの芸なのか。高原とエジミウソンのコンビが非常にいい感じで終始機能していた。1試合ごとに良くなっている手ごたえはある。少なくとも前は。後ろはもう危なくて見てられないっすよ。

ラベル:浦和レッズ
posted by ミラクルさん at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 浦和レッズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いや、その理屈はおかしい

Vista で IE6

リリースから1年半の Vista ですが、仕事で Vista を使うことができない最大の理由として言われるのが、Vista には IE6 が載らないということです。

一部社内アプリなどは、IE6 専用に作られてしまっているという場合があるんです。もちろん、Webアプリは工夫すれば汎用に作ることができるのです。が、特定のブラウザ専用にしてしまう楽なので、ついそうするんですが、しかし後々これが大きな問題になってきます。

もちろんそれは当初から想定していて、その時に予算化してに作り直せばいいということにしているんですが、しかしいざとなると稟議が通らないわけです...

それで何とかIE6を使う方法ですが、Vista からダウングレード権を行使して、XP をインストールするのも一案です。が、いちばんいいのは、Virtual PC 2007 と IE6 App Compat Test Image を使うことですね。

これらはともに free ですが、IE6 App Compat Test Image は寿命が設定されていて、定期的に更新が必要です。

もし XP のライセンスが別にあるなら、それを VMware Player や VMware Server で使う方が便利ですね。私はこちらを使っております。

特定のブラウザでしか動作しないWebアプリを作る時点でおかしい。IEのメジャーリリースでgdgdというのは良くある話なわけで、なるべくそうならないようにW3C様が規格を定めているわけさ。少なくともHTML4.01Tranditional準拠で期待通りの動作をしないのであればそれはブラウザのせい、もしくはお前のHTMLが間違っている話。

Webアプリを汎用に作るなど造作もない。正しいHTMLを記述し正しいJavaScriptを記述し正しいCSSを定義すればいいだけの話。それをさも特別な工夫が必要なように書くな。予算などいらんわ。なにがIT consultantだ。馬鹿。

ラベル:Jitoh IE6 Windows Vista
posted by ミラクルさん at 01:23| Comment(12) | TrackBack(0) | その他Web技術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

不安な面子だ

「終身刑導入」 自民に勉強会設置へ

自民党の加藤紘一元幹事長や杉浦正健元法相らは28日、国会内で会談し、仮釈放のない終身刑として「重無期刑」を導入することを求める勉強会の発足で一致した。5月の大型連休明けに初会合を開く。1審の死刑判決は裁判官や裁判員の全員一致を前提条件とすることも検討する。いずれも超党派の「死刑廃止推進議員連盟」(会長・亀井静香国民新党代表代行)がまとめた「重無期刑創設および死刑評決全員一致法案」に沿う内容で、今後勉強会は超党派議連と連携し、今国会の法案提出と、党議拘束を外した上で採決を目指す。

加藤がいるだけで胡散臭く思えるのはきっと偏見の類なんだろう。個人的には最高刑を死刑から仮釈放無しの終身刑に下げることは反対しない。ただ、あらゆる角度から慎重に検討して欲しいと思っている。特に時間制限があるわけじゃないし、今やらなければならない理由はない。あと現在死刑が確定している死刑囚には間違いなく執行して欲しいのと、単純刑事犯以外の内乱首魁、外患誘致、外患援助、組織的な殺人なんかはまた別なのではないかと思った。

posted by ミラクルさん at 01:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月28日

雉も鳴かずば

「光市事件の死者は1.5人」 問題発言准教授を青学が処分へ

「光市事件の死者は1.5人」「元少年が殺されれば遺族は幸せ」などと青山学院大学国際政治経済学部の瀬尾佳美准教授がブログで発言していた問題で、同大が特別委員会を急きょ設置し、瀬尾准教授を処分する方針であることがわかった。瀬尾准教授の発言をめぐっては、インターネット上で大きな批判を浴びており、同大に抗議が殺到。学長や准教授が謝罪する事態にまで発展していた。

■「特別委員会」を設置、連休明けにも何らかの措置

瀬尾准教授のブログでの発言に抗議が殺到している問題を受けて、青山学院大学が2008年4月28日に「特別委員会」を設置したことが分かった。同大によれば、瀬尾准教授への処分も含め、この問題についての協議を行う。

同大広報課はJ-CASTニュースに対し、同委員会の設置理由について「あらゆる場面を想定して話を進めている」と話しており、「(准教授への)処分についても話し合われると受け取っていただいて結構です」としている。瀬尾准教授には、連休中ということもあり自宅待機命令などは出されていないが、連休明けにも何らかの措置が取られる可能性が高い。

騒動の発端は、瀬尾准教授のブログでの発言。瀬尾准教授は、2008年4月22日に被告の元少年を死刑とする差し戻し控訴審判決が出た光市事件について、「差し戻した最高裁の判事の妻は、おそらく専業主婦で、TVばっかり見ていたため洗脳され、夫の仕事にも影響したのだろう」「元少年が殺されれば、報復が果せた遺族はさっぱり幸せな思いに浸るに違いない。自分の血を吸った蚊をパチンとたたき殺したときみたいにね」と述べた。さらに、光市事件で殺された母子のうち幼児を1人と数えず、「永山事件の死者は4人。対してこの事件は1.5人だ」と書き込んでいたため、ネット上で「被害者に対して失礼だ」といった批判が相次いだ。また、過去に書いたブログで大阪府知事や拉致被害者家族についても、「大阪府知事なんかエロノックだって務まったくらいですから誰でもかまいません。ま、人間の廃物利用ってところでちょうどいいじゃないですか」「(拉致被害者は)私の目から見ると信じられないくらい幸福です。なのにその幸福に感謝もしないで、いつまでもいつまでも『めぐみっちゃん』とか不幸面してられるアンタが心底うらやましいよ、とTVを見るたびに思います」と綴っていたことから、インターネット上で騒動にまで発展。ブログでの発言などをまとめた「まとめサイト」も登場した。

■「釈明」も逆効果、騒動がさらに拡大

青山学院大によれば、同大学長の意向を受けて、同大の副学長、学部長が2008年4月25日に瀬尾准教授を口頭で注意。同大ホームページに、伊藤定良学長名で、ブログでの発言が同大の理念や教育方針に照らして適切ではないとして、謝罪するコメントを同日に掲載した。

一方、瀬尾准教授は翌4月26日に「確かに多くの方たちの心を傷つけるような記述があり、深く反省しております」とする「お詫び」をブログに掲載したが、その後、学長に口頭で注意されたとする報道に対し、「注意をうけた事実もない」と反論。「書き方は悪かったと反省しておりますが、私は幼児を0.5と数えたわけではありません」とも釈明した。「証拠」としてブログの「コピー」を示したが、その部分が書き換えられていたため、「反省してない」としてネットユーザーのあいだで騒動がさらに拡大した。

こうしたこともあってか、青山学院大学広報課によれば2008年4月28日現在でも「電話がひっきりなしで、かなりの数の抗議が来ている」という。

なんつーか炎上時にやってはいけないことの見本市だったからな。まあ学生が講座確定させるだったらいいね。

ラベル:瀬尾佳美 blog 炎上
posted by ミラクルさん at 22:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今こそ沢本あすかを派遣

秋葉原に学べ…閑古鳥鳴く竜山電気街(上)

今月6日、ソウル竜山の電気街の中心部に位置する電子ランド。日曜日の昼間だというのに客は少なく、売り場は閑散としていた。1階の家電製品売り場には、午後になって40‐50代の主婦がやって来てテレビや洗濯機などを見て回ったが、購入する客はいなかった。コンピューター・携帯電話を販売する3階と4階の売り場には店員がそれぞれ2、3人ずつ立っていたが、客はほとんどおらず、店員の数の方が客より多く見えるほどだった。エスカレーター前にあるコンピューター売り場の店員は、「午後3時だというのにまだ開店もできない。組み立て式パソコンを35万ウォン(約3万6600円)に割引してあげるから、買って行って下さいよ」と言って袖を掴んだ。

それでも電子ランドは、竜山電気街の中ではまだましな方だ。ほかの商店は、最初から店を開けることすらしないところが大部分だった。この日、1階の売り場だけを休むと言っていたN商店街に行ってみると、1階だけでなく2階や3階のコンピューター・電子機器売り場でも、各通路ごとに1店か2店開いているだけで、残りの店舗はシャッターがしっかりと降ろされていた。

韓国電子産業の象徴だった竜山が苦しんでいる。2000年代初めには、春・秋ともなれば結婚を控えたカップルが新婚生活用の家電製品を買いに来たり、学生がコンピューターを買いに来たりで竜山の電気街はごった返していたものだが、それも今では思い出の中の風景となった。

秋葉原に学べ…閑古鳥鳴く竜山電気街(中)

◆価格を公開するインターネット・ショッピングモールに客を奪われる

竜山の電気街が危機に陥った最も大きな理由として、2005年前後に急成長したインターネット・ショッピングモールが挙げられる。インターネット・ショッピングモールは、電子製品の価格を比較し、消費者が最も安い店を知ることができるようにした点が特徴だ。逆に竜山の電気街は、一部の家電製品売り場を除き、ほとんどが製品に値札が表示されていない。そのため消費者としては、誰の言葉を信じるべきか困ってしまう。一部店舗の販売員は、価格を尋ねる消費者に「いくらまで出せますか、もっと安くしてあげますよ」と答えた。

一部の家電製品売り場では「大韓民国で最も安い価格で販売」と称し価格を公開したが、インターネットで比較してみると、さらに安く買えるところがある。例を挙げてみよう。サムスン電子の42型PDP(プラズマ・ディスプレイ・パネル)テレビ「SPD‐42Q92HDSモデル」は、竜山では「180万ウォン台(約18万8000円)の製品を117万ウォン(約12万2000円)で販売する」と言っているが、7日現在、インターネット・ショッピングモールでは112万‐113万ウォン(約11万7000円‐11万8000円)で販売されている。同じく、竜山で90万ウォン台(約9万4200円)の売り値が付けられているLG電子のドラム式洗濯機「TROMM WD‐CR301SSモデル」は、インターネット上では69万5000ウォン‐70万5800ウォン(約7万2800円‐7万3900円)で出ている。

サムスン電子やLG電子の代理店やハイマートなどの家電量販店が全国的な販売網を備えたことも、竜山の電気街の競争力を弱める要因となった。

サムスン経済研究所のシン・ヒョンウォン博士は、「最近の消費者は購入予定の商品の情報を前もってインターネットで調べ、近くの代理店を訪れ目で確認し、それから再度インターネット・ショッピングモールで低価格で購入する、という消費パターンに切り替わっている」と語った。過去のようにとりあえず大型店を探す消費者は激減したということだ。

秋葉原に学べ…閑古鳥鳴く竜山電気街(下)

◆「竜山電気街」の利点を生かせ

竜山電気街には、韓国国内で販売されている電子製品のアフターサービスセンターの大半が密集しており、使っているうちに故障した製品をすぐに修理することができる。専門家らは、「アフターサービスの便利性」のように、竜山電子ランドが有する利点を生かすことが必要だと指摘する。

竜山の電気街では最近、Gマーケットなどにオンライン・ショッピングモールを開設する店もかなり増えてきた。オフラインの売り場(竜山)の不況を打開するための手段だ。Gマーケットの関係者は、「竜山で店舗を運営しながらGマーケットにインターネット・ショッピングモールを開設している商店主は、最近では700人余りに上る。オンライン売り場開設1年目で、売り上げは(オフラインのみだった)前年に比べ70‐80%以上伸びている」と語った。

日本の有名な電気街「秋葉原」(東京都)をベンチマーキング(優良な実例に倣って目標設定すること)すべきだ、との指摘もある。1990年代中ごろ、秋葉原は現在の竜山電気街のように客足が遠のき、甚だしい不況に陥ったが、2‐3年ほど前から再び人気を集めている。地方自治体が東京大や明治大といった有名大学や、日立やサンヨーなど大手企業の研究所を秋葉原に誘致し、それまで販売機能が全てだった秋葉原に研究開発機能を付け加えた。サムスン経済研究所のシン・ヒョンアム常務は、「秋葉原の復活を主導した量販店“ヨドバシカメラ”が定価制で消費者の信頼を回復し、電子製品の販売店だけでなく、レストラン、書店、ゴルフ用品店、自転車店、眼鏡店などを誘致し、消費者を呼び集めることに成功した点を参考にする必要がある」と語った。

マジレスすると588を復活させれば客足は回復するよ。外国人も寄ると思う。その際には日本から沢本あすかを派遣してやっても良い。

ラベル:韓国 竜山 秋葉原
posted by ミラクルさん at 15:57| Comment(0) | TrackBack(1) | 特定アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

それはそれは

平壌で初の五輪聖火リレー=中朝友好演出、数十万人動員か

【北京28日時事】北京五輪の聖火は28日未明、ソウルから平壌に到着、午前10時(日本時間同)すぎにリレーが始まった。五輪聖火が北朝鮮に入るのは初めて。リレーは各地で抗議行動に見舞われたが、北朝鮮当局は中朝友好を強調するため市民を大規模動員し、国を挙げての歓迎ムードを演出した。

新華社電によると、市内の主体(チュチェ)思想塔広場で行われた出発式には北朝鮮ナンバー2の金永南最高人民会議常任委員長が出席。第1ランナーの朴斗翼氏(72)にトーチを手渡した。朴氏は1966年のサッカー・ワールドカップで北朝鮮の8強入りに貢献した国民的英雄。

聖火のルートは中朝友誼(ゆうぎ)塔、中国大使館前、平壌大劇場、金日成広場、凱旋(がいせん)門などを通り、金日成競技場までの20キロ。著名スポーツ選手ら北朝鮮市民56人と中国大使館員ら計80人がランナーを務める。中国紙によれば、中朝の国旗や花を手に、聖火を迎える沿道の市民は数十万人に上る見通し。北朝鮮当局者は「聖火は花の海を泳いでいく」と語っている。

それはよかったねえとしか言いようがないな。

posted by ミラクルさん at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 特定アジア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やっぱり異常在り

先日、先月受けた知能検査の結果を伺いに再び病院を訪れたわけですが、なんというか予想通りあんまりバランスの取れた能力とはいえないみたいです。IQ的には平均よりやや高いのですが、各能力間のパラメータにばらつきがあり、出来ることと出来ないことの間に著しい乖離が見られるとのことでした。

まあ、「場の雰囲気を読むのが苦手」とか「人の話を理解するのが苦手」とか今まで漠然と思っていたことが裏付けられたのは良かったと思う。出来ないことはやらないということ出来るけどやらないということの間には深くて暗い川が流れていると思っていて、出来ないということが確認できれば出来るように対処すればいい話なので、そんなに落ち込んでいない。

それよりも今週末は風邪を引いて体調が悪かった。今も、久方ぶりに扁桃腺が腫れている。

ラベル:アスペルガー
posted by ミラクルさん at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | メンタルへルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月24日

つまらん

0x22歳になりました。

posted by ミラクルさん at 00:30| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月23日

博士様と呼ぼう

光市母子殺害事件:元少年に死刑は重すぎる

繰り返すが私は死刑廃止論者ではない。麻原なんかさっさと首絞めたらいいと思っている。だが、光市の事件に関しては死刑は重すぎるように思えてならない。犯人が少年だからだ。私は少年に対する死刑には原則反対だ。理由は日本では18歳になっても選挙権がないから。選挙権もないのに、義務だけあるのは気に入らない。年金の掛け金を何千万も横領している公務員がなんのお咎めもない一方で、いくら重大犯罪人だといっても子供を死刑にするのは私の「正義感」には合わない。もちろん、だからといって何をしてもいい訳ではないが、国が死刑という形で犯す殺人には、熟慮が必要だと思うのである。最低でも永山基準くらいをラインにしてほしいものだ。永山事件の死者は4人。対してこの事件は1.5人だ(まったくの個人的意見だが赤ん坊はちょっとしたことですぐ死んでしまうので、傷害致死の可能性は捨てきれないと思っている)。一審、二審の判断は、相場から言えば妥当なところではなかったろうか。

「施しを受けるな」− 李明博大統領の「伝説」にびっくり

韓国の李明博大統領。なんかすごいですね。こんな指導者がいる韓国に、日本はしばらくかなわないような。それどことか、近いうちに経済で抜かれるかもしれません。

また官僚出身

せっかく自殺してくれた官僚出身の米議員の後任にまた阿法学部卒官僚出身の議員(しかも茨城ーー;)。がっかり。

星の子キッズ

立会小のブラスバンド「星の子キッズ」が今日土曜日も早朝から騒音を撒き散らしている。近隣の迷惑を気にしない教育で育った子供はそのうち万引きをしたり泥棒をしたり殺人をしたり、「気にせず迷惑」をエスカレートさせてゆくだろう。

これは水谷英樹をも凌駕する逸材。日本にはまだまだこういう埋もれたスターがいるのか。すげえ。

コメントが書ける記事には着々とコメンツスクラムが準備されているようです。

posted by ミラクルさん at 22:32| Comment(6) | TrackBack(1) | BLOG談義 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

真のキチガイとは

“正義”の暴走 ストップブログ(仮)

(お知らせ)

*当ブログと酷似した偽サイトが存在するようです。私に批判的な者による嫌がらせと思われますが、皆様も“類似品”にはとりあえずご用心下さい。

ふむ。で、見つけたよ。

“正義”の暴走 ストップブログ

死刑推進勢力が跳梁跋扈する中朝並みの腐敗からこの国を救うには、こんな軽微な事件の裁判で死刑が回避されることです。

被害者権力のたぶらかしに乗せられない冷静な目が必要です。私の尊敬してやまないナーランダファンさん同様、必ずや死刑が回避され、正義の暴走が食い止められることを期待します。

ナーランダファンは脳内妻がBLOGを閉鎖してからはこんなことをやっていたのか。こいつもう病院に入れたほうがいいんじゃないのか?

posted by ミラクルさん at 16:41| Comment(8) | TrackBack(0) | BLOG談義 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サボテンは彼の神様だった

名古屋高裁違憲判決のこころざしを引き継ぐ(その2)ー青山邦夫裁判長を憲法9条の化身とする

全国の平和を愛する国民は、今こそ青山邦夫裁判長を憲法9条の化身とみなし、彼の下に結集し、平和の一大市民運動を起こしていかなければならない。

なんで見てるこっちが恥ずかしく思うんだろう。まあ、信教の自由は保障されてしかるべきだと思う。もちろん我々には9条を信仰しない自由がある。

posted by ミラクルさん at 13:13| Comment(2) | TrackBack(0) | BLOG談義 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本気で言ってるのか

創価を通じた支那・中共の日本支配に抗え!

もとより集会開催の情報を得ていた学会側は、あらかじめ妨害工作を画策していたのだろう。

文京区民センターの責任者が申請書類上のミスを指摘した上で、集会の中止を求めてきたのである。

「会場の使用をやめてもらいたい」

不届きにも、このような言いがかりをつけてきたセンター所長に対して、西村代表が猛然と抗議!

申請書類上のミスとは、単に使用目的が「太極拳」となっていたに過ぎないことだった。

今までは、それでも何も問題なく使用を許されてきた。ならば、その「慣例」が優先されるべきだろう。

書類上のミスを認めたのだから、訂正すれば、それで済まされるべき次元の話だ。

会場では強行的に集会を開始!

それでもなおセンター所長は食い下がってきたため、会場内は騒然!

「公明党区議の差し金か!? あんたは学会員か!? そうでなくとも、あんたの姿勢は学会の姿勢を代弁するものだ」

在特会の桜井誠会長を急先鋒として皆のセンター所長に対する攻勢が強まる中、断じて開始を認めないとした集会が強行されたこともあり、遂に所長はそれまでとは違うことを述べ始めた。

この「断じて集会を認めない」とする姿勢は、集会の開始を止められなかったものの私は中止を強く求めましたよ、という意思表示だったのだろうか。

所長は創価学会または公明党からの圧力を否定したが、誰かに良い訳めいたアリバイ作りをしているように見えた。

「宮下という『財団法人文京アカデミー』の理事長から、反創価学会という名目での集会は認められない、と言ってきたものです。この文京アカデミーが区民センターを管理しています。特定の宗教団体を攻撃・批判するような集会は認められないことになっている」

言いながら所長はセンター使用に際する規則が記された書類を手渡してきたが、そこには「特定の宗教団体を批判する意図で使ってはならない」とは、どこにも明記されていなかった。

先ほどの申請書類上のミスは単なる口実で、「反創価学会」こそが集会中止を求めた理由であることが明らかとなった。

やはり書類云々など嘘ではないか。

こういう露骨な妨害を加えてくるのが連中のやり方なのか。

虚偽記載じゃねえか。その場で警察呼ばれてもしょうがないだろこれは。大体お前ら日教組に対して施設使用を認めなかったプリンスホテルにはなんていってたよ。とんでもないダブルスタンダードだな。

まあ、あれだ自分達は日本のためになる正義の活動だからオッケーという認識なんだろうけれども、この手の目的のためには手段を問わない連中に万が一権力を握られてしまったらおいらなんぞは物理的に排斥されそうで嫌だ。

なんにせよこの集会は創価学会の問題に取り組んでいる人たちにとってはマイナスでしかないだろう。反創価の人間は嘘吐きだという事を文京区民センターに与えたろうな。迷惑この上ない。

ラベル:新風連 創価学会
posted by ミラクルさん at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | BLOG談義 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月22日

死後も裁きにあう

【光母子殺害・判決要旨】(2)「初対面で真実を話すのは不自然」

新供述と旧供述とは、事実経過や本件各殺害行為の態様、殺意、強姦の犯意の有無などが全く異なっている。自分の供述調書を差し入れてもらって初めて、その内容が自分の経験と違っていることに気付くというようなことはあり得ない。

しかるに、本件公訴が提起されてから安田弁護士らが弁護人に選任されるまでの6年半以上もの間、それまでの弁護人に対し、強姦するつもりがなかったということを除いて、新供述のような話を1回もしたことがないというのは、あまりにも不自然である。被告人は第1審弁護人と接見した際、供述調書を見せられ、内容の確認をされた旨供述しているのであるから、その機会に供述調書の誤りを指摘し、新供述で述べているような話をしなかったということは考えられない。

被告人は、弁護人が非常に頼りない存在であると認識しており、相談できなかったなどと供述している。

しかし、被告人は、判決書が朗読されるのを聞いているほか、判決書や検察官作成の控訴趣意書などを読んで、犯行態様や動機について全く違うことが書かれているのは分かった旨供述していることに照らすと、弁護人に対し、判決で認定された事実が真実とは異なるなどと話したりすることもなく、無期懲役という極めて重い刑罰を甘受するということは考え難い。特に、差し戻し前控訴審の国選弁護人2名は上告審において私選弁護人に選任されているところ、これは、被告人が両弁護士を信頼したからこそ弁護人として選任したものと解される。

そして、差し戻し前控訴審の国選弁護人が選任されてから上告審で公判期日が指定された平成17年12月6日までの問、弁護人は被告人と296回もの接見をしている。しかも、被告人は父親との文通が途絶え、弁護人が衣服、現金などの差し入れをしてくれるなど親代わりになったような感覚であった旨供述しており、多数回の接見を重ねた弁護人に対し、強姦するつもりはなかったという点を除いて、新供述で述べるような話をしなかったというのは、まことに不自然である。

また被告人は、同弁護人に対し、一貫して強姦するつもりがなかったことを伝えたというのであるが、そのような説明を受けた弁護人が、死刑の可否が争われている重大事件において、強姦の犯意を争わないということは通常考えにくい。同弁護人作成の答弁書および弁論要旨をみても、強姦の計画性を争うのみであり、むしろ、強姦の犯意を生じたのは犯行現場においてであるという趣旨の主張が記載されているところ、そのような記載がされた理由について、被告人は分からないと述べるにとどまっている。

なお、被告人は弁護人に対し、強姦するつもりはなかったと言ってはいないとも供述している。このように供述が変遷すること自体不自然である。

被告人が公訴提起後6年半以上もの間、弁護人に対し、新供述で述べるような話をしたことがなかったのに、初めて接見した安田弁護士らから、事件のことを話すように言われて、新供述を始めたというのも不自然であるところ、被告人は納得できる説明をしていない。

差し戻し控訴審の判決が出ましたが、これほどまでに露骨に違和感、いや不快感を表すとは思わなかった。事実関係を争うならまだしも、それ以前のこじつけが多すぎたことが福田にとって良くない結果につながったと思う。

最近、死刑の存在意義について若干の疑問をもっているが、基本的には刑法犯に対する厳罰化に対してはおいらは賛成である。ただ、その厳罰が死刑でいいのかという疑問があるのだ。

まあ、福田が死刑になるのは反対ではない。むしろ公開にして日本全国津々浦々にみっともない姿を晒すのが良い。死刑に反対する人間がすべきなのは個々の案件に対して死刑の適用を止めさせるよりも、刑法の改正だろうと思うのだ。

上告したければすればよい。惨めな姿を存分に見せるがよかろう。福田孝行は反面教師としての存在価値はまだあるのだから。

ラベル:福田孝行 死刑
posted by ミラクルさん at 22:46| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月20日

異常在り

先月脳波の検査を受けまして、昨日診断を聞いてきたのですが、結論から言うと異常が見つかりました。前頭葉が左右ともに刺激に対して敏感に反応しすぎ、また通常よりも早く活動するのですがその活動を維持することが出来ずに休息状態になります。つまりおきていても前頭葉が働いていない状態のときがあるようです。

さらにストレス耐性も低く、突発的な脳波異常も起こりやすいようです。何らかの刺激に対しておいらの脳は敏感に反応するんですが、その活動を維持するのが困難だということみたいで、正常な人にはない現象だそうな。他の人の脳波なんか見たことないけど。

こうはっきりと言われてしまうと正直多少ショックもあるのだが、まあどういう状態なのかということを正確に把握できたことは正直良かったといえる。先生からは対処法としていくつかのお薬を薦められた。今のものは脳の活動性を高める作用があってそれよりも少し落ち着かせるほうがよいとの事。あと抗癲癇薬は必須だそうでいやはや。

ラベル:鬱病 発達障害
posted by ミラクルさん at 23:35| Comment(4) | TrackBack(0) | メンタルへルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

記念受験

今日受けてきたけど絶対受かっていない自信がある。基本情報技術者に切り替えるかの。すごそうな人ばっかり。

posted by ミラクルさん at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月19日

EUROは家で見ろ

サッカー仏代表自称名将「五輪反対ならTV消せ」

サッカーのフランス代表を率いる自称名将が18日付の同国紙ルモンドでのインタビューで、中国の人権状況に批判的な意見を表明するためには北京五輪のテレビ観戦をやめるべきだと国民に呼び掛けた。ロイター通信が報じた。

自称名将は「わたしは人々に、もし中国での五輪開催に反対ならば五輪は見ないでテレビを消しなさいと言っている」と述べ「この方法は自分で行動し責任も取れる。わたしはテレビは見ない」と話した。(共同)

お前はEUROも家で見ててくれないかな。

posted by ミラクルさん at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。